体臭の種類とその対策!気になる体臭を消す方法は?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ヘアケア・ボディーケア
スポンサーリンク

体臭の原因には、汗や皮脂だけではなく疲労やストレスなどさまざまなものがあります。

また、年齢とともに変化する体臭に

「最近なんだか臭うんだよね。。。(汗)」

と気になっている方も多いでしょう。

もしかして周囲に不快な思いをさせているかもしれません。

でもその臭いって何が原因?

体臭にはいくつもの種類があります。

今回は、「体臭の種類とその対策!気になる体臭を消す方法は?」と題しまして

周囲の人に不快な思いをさせてしまう代表的な体臭の種類とその対策を見ていきます。

 

スポンサーリンク

体臭の種類とその対策

体臭には男女共通のもの、男性特有のもの、女性特有のものなど細かく分ければ何種類にも及びます。

人間って性別や様々な状況においてこんなにも”色んな臭いを発するんだな~”とあらためて気付きますが、

今回は多くの人が悩みがちな代表的な体臭の「ミドル脂臭」「加齢臭」「足の臭い」「口臭」「ワキガ」「ストレス臭」の6種類を取りあげてみました。

 

 

ミドル脂臭

”バターのような油のような異臭”
30~40歳代の男性に多い脂っぽい汗の臭い「ミドル脂臭」と呼ばれる臭いです。

ミドル脂臭は汗に含まれるジアセチルが原因成分となり主に後頭部や頭頂部を中心に発生し、
30~40歳代の男性はその臭いがピークとなる年代。

自分自身は自覚しにくいようですが、他人、とくに女性は不快に感じる傾向にあります。

【ミドル脂臭を消す方法は?】
■毎日シャンプーをする
頭の汗が原因なので毎日しっかり取り去りましょう
■汗を拭き取る
頭や首周りの汗は放ったらかしにせず拭き取る
■枕を清潔に
枕やカバーに汗臭が染み付くのでこまめに交換を

 

加齢臭

加齢臭とは、皮脂腺にある脂肪酸と過酸化脂質が結びつくことによって生まれるノネナールという物質が原因となり放たれる臭いのこと。

中高年の男性特有の臭いで50歳代以上から本格的に発生する場合が多いです。

その臭いは一般的に”ロウソクや古本の臭い”などと言われていて、頭部・首の後ろや耳のまわり・胸もと・脇・背中などから発生します。

ミドル脂臭は汗から出る臭いですが加齢臭は皮脂腺から出る脂の臭いといった違いがあり、女性でも閉経後から増加傾向があるそうです。

【加齢臭を消す方法は?】
■薬用せっけんを使う
ノネナールを分解・除去する殺菌効果のある薬用せっけんを使う
■汗を拭き取る
頭や首周りの汗は放ったらかしにせず拭き取る
■食事
活性酸素を消す効果のある抗酸化作用のある食事をとる

 

足の臭い

”ツンと鼻を刺激する臭い”
「足の臭い」を気にしている人って沢山いると思います。

この臭いの主な原因は、汗や角質が足に潜んでいる常在菌により臭いの元となる「イソ吉草酸」や酢っぱい臭いがする「酢酸」に分解されることで発せられます。

パンプスや革靴やブーツなど、通気性が悪い靴は汗が溜まりやすく雑菌が繁殖しやすくなるので要注意。
さらに疲労やストレスがあるときは臭いが強くなるでしょう。

【足の臭いを消す方法は?】
■正しく足を洗う
適当に洗わず石鹸を使い隅々までしっかり洗う
■靴の手入れ
靴は洗ったり中敷きをこまめに交換したりしましょう
■靴下
臭いや汚れを取るため漂白剤を使い洗濯をしましょう

 

口臭

会話中の相手から”たまねぎが腐ったようなニオイ”がしてくると、思わず顔をしかめたくなります。

「口臭」のほとんどは口の中のタンパク質が分解・発酵される過程で出るガスの臭いが原因となっていて、
朝起きた時、長時間食事をしていない時、緊張やストレスがある時など、口の中の唾液の量が減っている時はさらに強くなります。

唾液には口の中を洗浄・自浄する作用があるのでその量が口臭に大きく関係しているんですね。

他には舌苔や歯周病だったり、臭いの強い食べ物だったり、空腹や疲労時の血液中の成分がガスとなり影響することも。

【口臭を消す方法は?】
■日々の歯磨き
虫歯や歯周病が原因の口臭を防ぐために
■舌をきれいにする
舌に溜まりやすいバクテリアを減らす
■食事はよく噛む
食事での咀嚼回数が増えると唾液の分泌も増えてきます

 

ワキガ

「ワキガ」は鼻にツンとくる臭いが特徴的で、”すっぱい臭い”とか”雑巾のような臭い”と表現されることが多いです。

私達の体から出てくる汗は、アポクリン腺・エクリン腺という2種類の汗腺から出ていますが、
このうちのアポクリン腺から出る汗が皮膚の常在細菌を分解することでワキガと呼ばれる臭いが発生するのです。

これには体質的な問題が関わっているようで、耳垢が湿っている人は往々にして「ワキガ」である傾向が高くなっているのだとか。
自分の周りを思い起こすと、確かにその傾向が当てはまっている気がします。

※ワキガになる可能性があるかどうかはABCC11という遺伝子により決定されるようです。欧米人に多いのですがアジア人では少ないと言われています。

【ワキガの臭いを消す方法は?】
■病院での治療
手術や薬やレーザー治療など根本的に治すには病院での治療が必要となります
■制汗剤や塗り薬の使用
制汗剤や塗り薬を使うことで臭いを抑えることはできます

 

ストレス臭

”ゆで卵のような硫黄の臭い”がする人いませんか?

「もしかしてワキガ?」と思うかもしれませんが、この臭いは人が緊張によるストレス状態にある時に発生する「ストレス臭」と呼ばれるもの。

人は目に見えない“皮膚ガス”を皮膚から出しているのですが、心理的に緊張した状況になると身体から発生する臭いが変化するそうです。

焦っていたり緊張している人から急にこんな臭いがしてきた体験が私にもあります。
もともと自分の臭いは気がつきにくいものなのですが、ストレス臭はさらに自覚しにくいと言われているので厄介ですね。

ストレスを感じやすい人、自分はストレスに弱いと思っている人はもしかしたらストレス臭を出しているかも?

【ストレス臭を消す方法は?】
■ストレスを減らす
ストレス臭を軽減するにはストレスそのものを低減させることが重要です。
・自分なりの気分転換の方法を見つける
・生活リズムを整える
・睡眠をしっかりとる
・運動をする