PR

旦飯野神社は素敵なパワースポット!おもてなしがハンパない!

旅行・レジャー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

パワースポットとして人気が徐々に沸騰している新潟県阿賀野市にある「旦飯野神社」

こちらは”あさいいのじんじゃ”と読みます。

厄除けや運気向上や縁結びなどのご利益があるそうですが、

こちらの”おもてなし”はハンパない!

そして参拝者の善意を信じる姿勢も。

とても素敵な神社ですね。

なぜそう思ったかはこのまま読みすすめてもらえば分かるでしょう。

スポンサーリンク

旦飯野神社はこんな所!

旦飯野神社は新潟県阿賀野市の旧笹神村にある神社。第十五代天皇・応神天皇ゆかりといわれる由緒ある神社で、その歴史は約1700年以上にも遡ります。

もともとは村を開拓した人物(長野麻呂)の子孫である鈴木氏の私的神社で、鈴木氏が現在まで代々の神職を務めているそうです。

旦飯野神社は万能の力を持つ神様を祀り、厄除けや運気向上などにご利益があり、縁結びの神様としても人気があります。

以前まではひっそりとたたずみ周辺地域の人に親しまれる神社でしたが、しだいに”知る人ぞ知るパワースポット”としてSNSで紹介されはじめ、数年前から人気となり今では多くの参拝者が訪れるようになったようです。

※祭典は毎月1日の月次祭、6月30日の大祓祭、大晦日の除夜祭、歳旦祭など。

では、どんなところが魅力的で旦飯野神社に人々が集まってくるのか?

それは他の神社にはない個性的な”おもてなし”があるからだと私は思いました!

 

赤い鳥居を少し進むと神門があり、50~60段くらいの細い階段を登ると旦飯野神社の社殿があります。

朱塗りの立派な鳥居です。鳥居をくぐる前に一礼。

少し石段を上がるとしっかりした神門があり、左右には黒くテカテカ光る狛犬と絵馬が。
右側には縁結び祈願のハートの絵馬が並んでいました。

神門の横に手水舎があるのでまずはそこで清めます。

【手水の作法】
まず右手で柄杓を持って水を汲み左手にかけて左手を清めます。次に柄杓を左手に持ち替えて右手を清めます。再び柄杓を右手に持ち左の手のひらに水を受けその水を口にふくんですすぎます。口をすすぎ終えたらもう一度水を左手にかけ、最後に柄杓を立て柄に水を流してから柄杓置きに伏せて置きます。

神門の先には長い石段があり、そこを登って社殿へと向かいます。

 

お参りの仕方が独特!

こちらの神社の参拝は外ではなく拝殿の中でします。

拝殿の中を進んだ所に賽銭箱があるんですよね。

普通の神社では外にお賽銭箱があってそこでお参りをしていたのでちょっとビックリしました。

まず靴を脱いで拝殿に上がり奥のお賽銭箱まで向かいます。

お賽銭箱の手前には「鈴」が6つと「おみくじ」が3つ横に並んで置いてあるので、

お賽銭を投げ入れて手前に置いてある鈴(祈願鈴)を手に持ってシャンシャン~と鳴らし、二拝二拍手一拝(で良いと思う)してください。

お参りしたあとは横に置いてある木箱のおみくじを頂いていきます。

(こちらのおみくじは無料!)

正直初めて行く人は間違いなく戸惑います!!!

まず靴を脱いで拝殿に入りお賽銭箱まで行くのが初めてのことでしたし、その手前に並んだ鈴やおみくじにどう対応したら良いのか・・・戸惑います。

初めて訪れた人はきっとみんな”???”と固まってしまうのではないでしょうか。

私も今まで経験したことのない状況に何をすれば良いのか分からなくなってしまいました(汗)

でも、今では何回か行っていますので慣れましたけどね。

いや~。最初は戸惑いました。
初詣で人はいっぱいいましたし、出会ったことのない光景でしたから。
でもみんな形式にこだわらず参拝しているので心配いりません。気軽に向かいましょう。

 

御朱印やおみくじ無料!他にもある!

拝殿に上がったときに気付きますが、左右には何やら色んなものが置いてあります。

その中の御神酒や福飴や福豆などは無料で分けて頂けるんですよね。有り難い・・・

福飴は”この神社の縁起の良い数 偶数の数でお持ちください”と書いてあるので2の倍数で適度な数頂いていきましょう。

そしてお賽銭箱の前に置かれているおみくじも無料です。なんて太っ腹!

そのうえ御朱印も無料!

こちらの御朱印は自分でスタンプしていくセルフ方式となっています。

私は御朱印帳を持っていないので用意されていた紙にスタンプしていきました。

上にある白い紙を使って説明の順番通りにスタンプを押していきます。(赤と黒のスタンプ台を間違えないで!)

白紙の紙が徐々に形となり、最後に自分で今日の日付を書き込みます。

こんな感じで出来上がりました!

御朱印はスタンプなので無料なのは当然としても、おみくじやその他のサービス良すぎじゃありません?

私はお賽銭として縁起が良く語呂もいい115円(いいごえん)を入れただけなのに。。。

何という”おもてなし”でしょう。凄すぎますよね!

 

お守りやグッズの買い方

初詣に伺った時は参拝者も多かったので、拝殿にはアルバイトの巫女さんたちがいてお守りやお札やグッズなど販売のお手伝いをしていました。

でも平日は無人です。誰もいません。

ではどうやってこれらを買うのかと言うと、欲しい物を手に取りその代金をお賽銭箱に投げ入れるといったシステムになっています。

五百円のお守りが欲しかったら五百円を。八百円のものが欲しかった八百円を。

もし丁度いいお金が無かったらそれはお賽銭として。。。

そこは持ちつ持たれつと言うか、無料サービスが沢山ありそれを受ける代わりにお釣りを気にしてはいけません。

こんな素敵な手拭いもありました👇

当然ですが、値段より少ないお金を投げ入れては駄目ですし、お金を支払わずに持ち帰るなんてのは最低!

そんな事したらバチがあたリますよ💢

(防犯カメラはあるでしょうからのでどうなるかは分かりますよね。)

お札やお守りなどの販売は代金をお賽銭箱に支払うルールになっています。参拝者の善意を信じたシステムとなっているのです。

 

パワースポットで人気!その理由は?

旦飯野神社がパワースポットとして人気となっている理由は、

その歴史の古さであったり、型にハマらない参拝形式だったり、おもてなしだったり、参拝者の善意を信じる姿勢であったりします。

そして物質的な象徴となるのが本殿の裏にある「御神霊石」でしょう。

本殿の脇道を歩いていくと巨大な円形の石が石座の上にドンッと置かれています。

霊山から出土したと言われる光る玉の伝説が残るこの巨大石。

こちらを触ったりなでたりすることで願い事は叶い幸せになれるそう。

旦飯野神社で参拝した際はぜひ、この御神霊石を触って御利益を授かって下さい♪

 

アクセス

旦飯野神社へのアクセスは電車やバスを使っては無理。車で向かいましょう。

駐車場は赤い鳥居の横を行ったあたりに20~30台くらいの駐車スペースがあります。(無料)

【旦飯野神社】
所在地 新潟県阿賀野市宮下968

水原駅から470号線を直進していきましょう。笹神五頭ゴルフ倶楽部を目指して行けば近くにあります。

 

まとめ

私は旦飯野神社がある旧笹神村から30分ほどの所に住んでいたのですが、その存在はまったく知りませんでした。

そもそも私の奥さんはこの笹神村育ちなんですが、「あ~。なんかあったね。」くらいの認知度。

(お兄さんが神主さんと同級生らしいんですが・・・)

正月に帰省した時に、「最近なんだか凄い人気らしいよ!」って噂を聞き

今年の初詣で初のお参りを。

それからは新緑の時期と紅葉の時期と1年で3度のお参りに行ってきました。

私もそうなんですが、かみさんが何故か大ファンになっちゃたんです。。。

地元愛なのかもしれませんが、サービスも厚く人を信じる姿勢にはちょっと”じ~ん”ときました。

木々の静寂と歴史のある建造物。そして存在感のある御神霊石なども含め

パワースポットとして人気となるのは当然かも知れませんね♪