風邪予防やインフルエンザ対策。花粉症やハウスダストなどなど。
使い捨てマスクが一年中離せない現代社会となりました。
私も何だかんだと頻繁に使わなければならない状況になってきて気付いたのは・・・
耳が 痛い!
これ、どうにかならない?
細菌やウィルスを99%カット、花粉を99%カットなんてのは、使い捨てマスクでも常識となっています。
だからこそ今、求められているのは、
毎日つけていても安心な優しい使い心地ですよね♡
では、耳が痛くならないマスクって?
私もここまで自分に合う使い捨てマスクを探してアレコレ買いまくりました。
そして、実際に使ってみて、たどり着いたおすすめのマスクはこちら!
ランキングでご紹介していきます♪
第1位 耳が痛くなりにくい柔らかマスク(セブンイレブン)
第1位はセブンイレブンの「耳が痛くなりにくい柔らかマスク」でした!
こちらの耳ひもは微妙に太めの6mmくらいの平ゴムで、とってもソフトな素材でできています。
この素材。どう考えても痛くなるはずが無いのでは?ってくらいの超柔らかゴムでできているので
絶対耳が痛くなることはありません!!!
一日中、違和感なく気持ち良く過ごせますよ~♪
色々な使い捨てマスクを試してきた私ですが、こちらに出会って感動すらしています。
ほんとセブンの商品開発力って素晴らしいですよね^^
こちらは自信を持っておすすめしたい”耳が痛くならないマスク”と言えます!
『他にもおすすめのポイント!』
☑素材感
マスク本体の素材は柔らかで肌触りも良い感じ。長時間使用していても気になることは無いでしょう。
素材が悪いと蒸れた感じでペタペタして気持ち悪くなりますよね。でも、こちらはサラッとして心地いい!
☑ノーズフィット
ノーズフィットが付いているので鼻の形に合わせてフィットさせることができます。
柔らかめなのでギュッと押さないと形状を固定しにくいのですが、長時間使用していても鼻の骨が擦れて痛くなりません。
この素材もポイント高いです。
☑一枚一枚個別包装。持ち運び時に便利で安心。
『参考価格』
セブンイレブンの「耳が痛くなりにくい柔らかマスク」は7枚入りで約280円。一枚単価は約40円となります。
こちらは1枚1枚個別包装となっているのでバッグに入れておく時などは便利ですね。
使い捨てマスクを色々試してみた結果、一番おすすめしたいのはセブンイレブンの「耳が痛くなりにくい柔らかマスク」でした。
耳を掛けるゴムの素材や幅、そして強すぎない伸縮性が着けていて負担を感じさせません。
最高の着け心地です!
そして、もう一つ優れているのはノーズフィットの柔らかさ。
長時間着けていると硬めのノーズフィットは痛くなりますが、こちらは硬さや負担を感じないソフトな素材。
マスクの素材感も蒸れなくていい感じです。
耳が痛くなりにくいだけじゃなく、全てがマッチした着け心地抜群の使い捨てマスクとしてこちらをおすすめします!
第2位 耳が痛くなりにくいマスク(マツモトキヨシ)
第2位はマツモトキヨシの「耳が痛くなりにくいマスク」です。
こちらの耳ひもは5mmくらいの平ゴムとなっていて、とってもソフトな素材でできています。
まったく窮屈に感じませんし、柔らかい素材なので丸一日着けっぱなしでもきっと心地よく過ごせるでしょう。
「耳が痛くなりにくいマスク」じゃなくて、「耳が痛くならないマスク」に商品名を変えても良いのでは?とさえ思えました。
マツキヨさん控えめですね!
『他にもおすすめのポイント!』
☑素材感
マスク本体の素材感は、柔らかな素材となっていって肌触りは良い感じです。長時間使用していても気になることは無いでしょう。
素材が悪いと蒸れた感じでペタペタして気持ち悪くなったりしますがそれもありません。
☑ノーズフィット
ノーズフィットが付いているので鼻の形に合わせてフィットさせることができます。
☑マウスバー
こちらにはノーズフィットの他にも口元中央にもマウスバーが付いています。
形状を変えることで、①息苦しくならない、②長時間使用しても口元が湿らない、③会話がしやすい、④ファンデーションや口紅がマスクにつきにくい
など、私達が求めるありがたい機能の手助けとなります。
☑コスパ優秀
一枚単価は約20円。使い捨てマスクの中でもコストパフォーマンスに優れています。
『参考価格』
マツモトキヨシの「耳が痛くなりにくいマスク」は10枚入りで約200円。一枚単価は約20円となります。
1ヶ月毎日使用しても約600円ですのでコスパも優秀。
全国のマツモトキヨシで販売していますし、インターネットからも購入できます。
耳が痛くならないで肌触りがいい素材。そのうえこれだけの機能が備わっていてこの価格。
超優秀な使い捨てマスクと言えるでしょう^^
でも、耳が痛くなりにくいって言ったらセブンのマスクには一歩及ばず。。。
第3位 BMCフィットマスク(BMC)
第3位はBMCフィットマスクでした!
薬局や量販店などでよく見かけるお馴染みのマスク。
コスパが良いだけのマスクかと思いきや、けっこう着け心地も良いのです。
耳に掛ける部分は3mmくらいの丸いゴムで柔らか素材で、長時間使用しても痛くなりません。
『他にもおすすめのポイント』
☑コスパ優秀
一枚単価は約30円。使い捨てマスクの中でもコストパフォーマンスに優れています。
☑手に入れやすい
色んな所で売っているので手に入れやすい。
☑フィト感がある
なかなかのフィット感があるので満足。
『参考価格』
BMCフィットマスクは7枚入りで約200円。一枚単価は約30円となります。
1ヶ月毎日使用しても約900円ですのでコスパも優秀。
お徳用の60枚ボックスタイプならもっとお買い得。
耳が痛くなりにくくてコスパも良くて、スーパーや薬局など色んな売り場で見かける買いやすい使い捨てマスク。
手軽に買うにはおすすめです。
ただ、マスクの肌触りは少しつるっとした感じ・・・
素材は薄くややチープな感じがするのが残念。
第4位 シルキータッチモア(フィッティ)
第4位はフィッティの「シルキータッチモア」でした!
耳に掛けるゴム部分は幅広(5mmくらい)で、耳に負担が掛からない柔らかさがあります。
長時間使用しても耳が痛くなりませんが、ゴムの素材が少しゴワつくのが気になります。
マスク部分は超ソフトタッチなので、ゴムにも気を遣って欲しかった。残念。
『他にもおすすめのポイント』
☑マスクはかなり滑らかな肌触りでまさにシルキータッチ。
☑顔全体にフィットする感じ。
☑一枚一枚個別包装。持ち運び時に便利で安心。
『参考価格』
7枚入りで約400円。一枚単価は約60円となります。
使い捨てマスクとしては割高。
ゴムの強さは程良いのですが、素材の感触がイマイチに感じました。
マスク本体は一番柔らかく滑らかだったのでとっても残念。
コストも1枚60円なので、毎日使う人には負担が大きい・・・
第5位 超快適マスク(ユニ・チャーム)
第5位はユニチャームの「超快適マスク」でした!
耳掛け部分の柔らかさは最高!なのですが、なぜかキツく感じます。
フィット感を高める全体的な構造がそう感じさせるのかもしれません。
その結果、伸縮性が悪いので、素材が良くても耳に負担を感じてしまいます。
『他にもおすすめのポイント』
☑マスク本体はとても柔らかな素材で気持ちいい。
☑横に柔らかな素材が使われているのでかなりのフィット感があります。
☑マウスバーが無くてもフィットするので鼻が痛くならない。
『参考価格』
7枚入りで約400円。一枚単価は約60円となります。
使い捨てマスクとしては割高。
シルク配合の素材で肌触りの良さは間違いなく一番良いのですが、フィット感良すぎて息苦しくも感じます。
耳掛けのゴム部分にもう少し柔軟性が欲しいですね。
あと、形もちょっと。。。 です(汗)
まとめ
耳が痛くなるのはマスクの素材の問題もありますが、自分の顔に合っていない大きさにも問題があります。
各メーカーでは、「小さめ」「普通」の設定でサイズ表記されていますが、
それはマスク本体のサイズであって耳に掛けるゴム部分は各社違っていて表記されていません。
ですから、柔軟性のある柔らかい性質のゴムを使っているマスクが一番最適かと思います。
それで考えると1位としたセブンイレブンの「耳が痛くなりにくい柔らかマスク」は、
2~3センチ違っても対応できるくらいの柔らかで柔軟性のあるゴムなので幅広く対応できます。
これは凄い!
耳が痛くならないマスクを探しているのなら
間違い無いから買って置けッ!
ってくらい段違いの柔らかさを感じました。
セブンに行けば買えるって手軽さもいいですよね^^