今年もさむ~い冬になりそうですね。
気温も氷点下なんてのは珍しくない時代となっていくのでしょう。
そんな寒さ厳しい冬に必要なのは万全な防寒対策。
とくにアウターにはしっかりしたダウンジャケットを選びたいものです。
できれば高機能、高素材、かっこいいデザインで、なるべくリーズナブルなものがあれば最高なのですが・・・
そこで私がおすすめしたいのはアウトドアブランドのダウンジャケット。
”保温性”や”着心地”を考え抜いて作られていて、なおかつシンプルなデザインがとっても”おしゃれ”なものが揃っています。
では、数あるアウトドアブランドの中でもおすすめのダウンジャケットって?
今回は、メンズにおすすめのダウンジャケットを厳選してご紹介したいと思います♪
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、アウターウェア、フリース、コート、シャツ、フットウェア、バックパック、テント、寝袋などの、アウトドア製品を取り扱っている世界最大の企業。
アウターウェアやコート、バックパックなど、ファッションアイテムとしても絶大な人気があるので知らない人は少ないですよね。
その中でも特に人気となっているのがこのダウンジャケット。ぜひ一つは持っておきたいアイテムです。
メンズにおすすめなのはこちら!
ヌプシジャケット
画像出典:https://www.goldwin.co.jp
1992年、エクスペディション向けに開発し、1990年代のTHE NORTH FACEを代表するヘリテージモデルであるヌプシジャケット。当時の仕様や素材はそのままに、サイズ感を現代版にアジャストしています。環境に配慮したリサイクルダウンを中わたに使用。表地は強度がある50デニールのリップストップナイロンに撥水加工を施し、パックに干渉する肩部分はナイロン素材で補強しています。静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用。アウトドアからタウンユースまで、幅広く活用できる1着です。
【素材】・・・表地はナイロン100%、中わたはダウン80%・その他の羽毛20%、肩部分・裏地はナイロン100%
【サイズ】・・・S、M、L、XL、XXL
【カラー】・・・ブラック、コズミックブルー、ボタニカルガーデングリーン、レオパードイエローの4種類
襟からはフードが出し入れできて、内ポケットもあります。
参考価格/34,560円( 税込)
ライトヒートジャケット
画像出典:https://www.goldwin.co.jp
空気を羽織るような着用感の軽量インナーダウンジャケット。中わたには、高品質のダウンに遠赤外線効果のある光電子®をミックスし、高い保温性を発揮する光電子®プロダウンを使用。ダウンの偏りを防ぐキルトデザインを採用し、素材の特性を十分に生かします。表生地は美しい光沢感があり、軽さと強度も併せ持つパーテックス®カンタム ダイヤモンドフューズ。静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用しています。胸ポケットに本体を収納できるポケッタブル仕様で携行にも便利。予備の保温着として夏山でも活躍します。
【素材】・・・表地はナイロン100%、中わたはダウン72%・ポリエチレン20%・その他の羽毛8%、裏地はナイロン100%
【サイズ】・・・S、M、L、XL、XXL
【カラー】・・・ボタニカルガーデングリーン、ブルーリボン、ブラックの3種類
参考価格/24,840円(税込)
patagonia(パタゴニア)
「patagonia(パタゴニア)」は、登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品の製造販売を手掛けるメーカー。
環境を意識した独自素材の開発は、自然と向き合ったアウトドアメーカーならではの取り組みです。
こちらのダウンジャケットは素材感が独特。
おすすめしたいのはコレ!
メンズ・ダウン・セーター
画像出典:https://www.patagonia.jp
どんな用途にも完璧な保温性を提供する、軽量で防風性を備えた定番のダウン・セーター・ジャケット。リップストップ・リサイクル・ポリエステル100%製シェルと800フィルパワー・アドバンスト・グローバル・トレーサブル・ダウン(強制給餌や生きたまま羽毛採取が行われたものでない鳥から供給されたことが、親農場から被服縫製工場まで追跡され保証されている、NSFインターナショナルの認証済みグースダウン)のインサレーション入り
引用元:パタゴニア公式オンラインショップ
【素材】・・・表地はポリエステル100%、中わたはダウン100%、裏地はポリエステル100%
【サイズ】・・・XS、S、M、L、XL、XXL
【カラー】・・・6種類
参考価格/31,860(税込み)
メンズ・ウェンディゴ・ダウン・ジャケット
画像出典:https://www.patagonia.jp
防風性を備え悪天候に対応するジャケット。600フィルパワー・リサイクル・ダウン100%(ダウン製品から再生されたダックダウンとグースダウン)のインサレーション入り。フルレングスのフロントジッパーをマイクロフリースの裏地付きスタンドアップカラーの上まで備え、外側にはスナップ留めストームフラップ付き。使わないときはフラットにフィットするインサレーション入りフードは調節および取り外し可能
引用元:パタゴニア公式オンラインショップ
【素材】・・・表地はポリエステル100%、中わたはダウン100%、裏地はポリエステル100%
【サイズ】・・・XS、S、M、L、XL、XXL
【カラー】・・・3種類
参考価格/37,260円(税込み)
mont-bell(モンベル)
ウェアからギアまでアウトドアグッズを幅広く展開する「mont-bell(モンベル)」
海外の企業かと思いきや、こちらは日本のアウトドア総合メーカーです。
機能美と軽量と迅速をコンセプトに商品開発されたアイテムは、アウトドア用品の進化の最先端を捉えています。
パーマフロスト ダウンパーカ
画像出典:https://webshop.montbell.jp
暖かさと軽さを高次元で両立した高品質なEXダウン使用。
フードはジッパーとボタンで着脱できる取り外し式フード。
エラスティックテープとベルクロで袖口のフィット感が調節でき、寒気や雪の侵入を防ぎます。
【素材】・・・表地はナイロン100%、中わたはEXダウン100%、裏地はナイロン100%
【サイズ】・・・XS、S、M、L、XL (男女兼用)
【カラー】・・・ブラック、ブルーブラック、パプリカの3種類
参考価格/30,024円(税込み)
ライトアルパインダウン ジャケット
画像出典:https://webshop.montbell.jp
生地には不快な静電気を軽減する帯電防止加工を施しています。
さらに、生地に施した撥水加工が水をはじき、雪の付着なども防ぎます。
【素材】・・・表地はナイロン100%、中わたはダウン100%、裏地はナイロン100%
【サイズ】・・・XS、S、M、L、XL
【カラー】・・・ブラック、ブリック、インディゴ、サーフの4種類
参考価格/15,768円(税込み)
NANGA(ナンガ)
「NANGA(ナンガ)」はアウトドアスポーツ用品の企画、製造、販売を手がける日本(滋賀県)のメーカー。
国内有数のダウンメーカーとしても知られ、ブランドの信頼性はもちろん、品質・機能性の高さから人気を集めています。
すべて国内の工場で生産され素材から加工まですべてにおいてこだわりぬかれた高品質のダウンは、無期限に無料で修理対応するという「永久保証」サービスが品質の高さを証明しています。
SUPER LIGHT DOWN JACKET
画像出典:https://store.nanga.jp
インナーからアウターまで多種多様なシーンに
総重量約 280g を実現し、ポケッタブル仕様。軽快かつ様々シーンで使い勝手のよいダウンジャケット。胸ポケットを採用し、携帯電話や小物等の収納性が高まり、着丈を伸ばすことで腰の冷えも防ぐ。
【素材】・・・表地はナイロン100%、中わたはダウン、裏地はナイロン100%
【サイズ】・・・XS、S、M、L、XL
【カラー】・・ブラック、ネイビー、レンガ、グリーン
参考価格/35,316円(税込み)
BURTON (バートン)
「BURTON(バートン)」はスノーボード用品では超人気のブランドです。
契約選手にはあのショーン・ホワイト選手や平野歩夢選手など超一流選手が揃っていて、皆BURTONの製品を使用しているのです。
もちろんダウンジャケットも超優秀。素材やデザインなど申し分ありません。
BK Down Jacket
画像出典:www.burton.com
ジェイク・バートンのリクエストにより、保温性、スタイル、パフォーマンスの全てがアップデート済み。超軽量で圧縮性が高く、撥水加工を施したリップストップ素材が800フィルパワーのRSDダウンを包み込み、優れた保温性と透湿性を提供。さらに、脇のベントを開放すれば瞬時にクールダウンでき、胸のジップポケットは財布や鍵、携帯電話などを収納するのにピッタリ。アウターの下にレイヤリングするも良し、必要なときまでバックパックにしまっておくも良し。
引用元:Burton直営オンラインストア
【素材】表地はナイロン100%、中わたはダウン100%、裏地はナイロン100%
【サイズ】XXS、XS、S、M、L、XL、XXL
【カラー】3種類
参考価格/31,320円(税込み)
Columbia(コロンビア)
アウトドア用品では知名度の高い「Columbia(コロンビア)」
アウタージャケットとインナージャケットをジッパーで着脱し、気候に合わせて3ウェイの着こなしができる”インターチェンジシステム”はコロンビアの代名詞。
防水や防寒などのアウトドアメーカーならではの独自テクノロジーを備えたウェアは根強い人気と信頼があります。
マウンテン スカイライン ダウンジャケット
素材そのものの風合いをそのままにコーティングされたファブリックはどんな水分の侵入もシャットアウトします。
ジッパーによりライナージャケットとアウタージャケットが連結可能なインターチェンジシステム。別売りアウターと連携できます。
【素材】・・・表地はナイロン100%、中わたはダウン80%・フェザー20%、裏地はナイロン100%
【サイズ】・・・S、M、L
【カラー】・・・Black、 Light Grey、 Dark Compass、Rocketの4種類
参考価格/18,900円(税込み)
Marmot(マーモット)
「Marmot(マーモット)」は、アウトドア用品などを製作・販売している米国の企業。
山岳地方に生息するリス”マーモット”が社名の由来となっています。
こちらはアウトドア界で”GORE-TEX”を最初に使ったブランドで、素材や機能性にこだわったアイテムを開発しています。
Douce Down Jacket
画像出典:https://www.marmot.jp
750Fillパワーダウンの羽毛にはっ水加工downDEFENDERを施しており、水に弱いというダウンの弱点を克服しました。雨や水に濡れても、かさ高をキープしながら保温性を確保します。登山の基本装備としてはもちろんのこと、タウンでのライナーとしても着用でき、幅広いシーンで活躍します。軽く携行性も高いので旅行などにも便利。スタッフサック付。
【素材】本体はナイロン100%、中わたはダウン90%・フェザー10%
【サイズ】S、M、L、XL
【カラー】ブラック、ブルー、カプチーノ、ファイヤーオレンジ、ライム
参考価格/22,680円(税込み)
karrimor(カリマー)
「karrimor(カリマー)」はイギリスのアウトドアブランド。
もともとはサイクルバッグのメーカーでしたが、タフで機能的なバッグが評判となりクライマー向けのリュックサックやウェアを手がけるようになりました。
世界に誇る名クライマーとともに共同研究を重ね、多くの革新的な商品を発表してきたブランドです。
concordia down jkt
画像出典:http://www.karrimor.jp
超軽量で耐久性のある極薄10Dのシェル素材に最高クラスの1,000フィルパワーのダウンを封入。軽量化を図る上で十分過ぎる素材の中で、腕可動にもこだわった立体裁断を採用し、腰ポケットを使用してのポケッタブル仕様など、高機能も実現。春夏は夜間の防寒、冬は行動時にも着用できる1年中使えるオールラウンドモデルです。メイド・イン・ジャパン。
【素材】表地はナイロン100%、中わたはダウン100%、裏地はナイロン100%
【サイズ】S、M、L、XL、XXL
【カラー】ブラック、ブルー、オレンジ
参考価格/30,240円 (税込)
いかがでした?お気に入りのダウンジャケットは見つかりましたか?
アウトドアブランドって機能性はもちろんですが、デザインやカラーもカッコいいものを作りますよね~
こんな暖かいダウンジャケットがあればこの冬はもう安心なのですが、首元や帽子もカッコよくキメてみません?
メンズマフラーならこちらがおすすめです♪
メンズに人気のマフラーのブランドを徹底調査!プレゼントにも最適!
メンズニット帽ならこちらがおすすめです♪
【メンズ】ニット帽おすすめ人気ブランド20選!カッコいいブランドはココ!
カッコいいダウンにおしゃれなマフラーとニット帽。
この冬が待ち遠しくてたまらなくなりますね(^o^)