ビジネスシューズおすすめブランド!3万円以内なら?口コミで評価が高いのはコレ!

お役立ち情報
スポンサーリンク

 

ビジネスシューズでおすすめブランドって?

超高級なビジネスシューズだったら履き心地が抜群。そしてステータスも抜群。

でも7~8万円も出して靴を買う勇気は・・・普通ありません。

だからといって数千円じゃやっぱり履き心地悪くてあまりにもチープですよね。

許容範囲は1万円以上3万円以内って思う方が多いんじゃないでしょうか。

この価格帯で上質なビジネスシューズって?

おすすめブランドをいくつかご紹介していきます。

 

 

ご紹介するのはどんなシーンにも万能に使える「プレーントゥ」

何は無くともこれさえあればどうにかなるっていう革靴の基本形。

お分かりとは思いますが、プレーントゥとは、つま先(トウ)に飾りがないプレーン(簡素)なシューズです。

しかし、シンプルなだけにごまかしは効かなくて、つま先の形や革の素材の良し悪しがハッキリと現れてしまうんですよね。

そんなプレーントゥで多くの男性に支持されているのは?

 

スポンサーリンク

REGAL(リーガル)

2018y08m27d_214334506

画像出典:https://www.regal.co.jp

リーガルの革靴の種類はたくさんありプレーントゥだけでも何十種類もありますが、こちらは2504と商品番号で呼ばれるくらい多くの人に認知されているリーガルのビジネスシューズの定番と言われる商品。
時代とともに流行は変われどもこれだけ愛され続けるのは、シンプルで飽きのこないデザインや品質はいつの時代でも不変ってことですね。
ジーンズで言えばリーバイスの5○○って感じの存在。
これを買っておけばまずハズさない!って安心できるプレーントゥです。

履き始めは堅さを感じるでしょうがそこは少しの間、ガマン・・・ガマン!
グッドイヤーウエルト式製法なので履き込むほどにあなたの足に馴染んできます。

愛用者の口コミ!

ず~っとこのモデルを愛用しています。
2504を愛用している理由は馴染んだ時のフィット感が抜群!
そして磨きあげたときのピカピカ感が半端ないです。継ぎ目が少ないので磨き易いんですよね。

手頃な値段でとても長く履ける靴です。
リーガルの定番の商品なのでデザインもシンプルでビジネスシューズにはピッタリ。
リーガルのサイズは普通のメーカーより大きめなので1センチほど小さめを購入した方が良いですね。
買ったばかりなので革が硬いのですが、これから足に馴染んでいくのが楽しみ。

商品情報

【REGAL(リーガル)】プレーントゥ (商品コード 2504NA)
・甲革 牛革
・表底 合成底(ゴム)
・踵 合成ゴム
・製法 グッドイヤーウエルト式
・ウィズ(足囲) EE
・原産国 日本製
・カラー ブラック、ブラウン
・サイズ 23.0~26.5cm

参考価格 25,920円(税込)

 

KENFORD(ケンフォード)

2018y08m27d_220408444

画像出典:https://www.regal.co.jp

リーガルの弟分として1986年にスタートしたブランド「ケンフォード」
リーズナブルでありながらも上質な素材と製法はしっかりと受け継いでいます。
写真の商品はケンフォードの数あるプレーントゥの中でも安定感ある履き心地をもつ人気のロングセラーモデル。
ベーシックなデザインでありながらも完成されたシェイプです。

安いからってすぐヘタると思ったら大間違い。
私は通勤で5年間履いていました!(車での通勤でしたけどね。)
皮の質感も申し分なし。

愛用者の口コミ!

この価格でこの品質は素晴らしいの一言につきます。
最初はどうしてもソールや皮が固いのですが、足に馴染むと快適な履き心地となります。
今までは2~3万円くらいの靴を買ってましたがこれで十分。

高級感があってしっかりとした作りで縫製も良かったです。
アッパーの革はわりとしなやか。靴底は軽いながらも適度な厚みと硬さなので疲れにくいと感じました。
作りもしっかりしていてコスパのいい靴だと思います。

商品情報

【KENFORD(ケンフォード)】プレーントゥ (商品コードK641L)
・甲革 牛革
・表底 合成底
・製法 セメンテッド式
・ウィズ(足囲) EEE
・原産国 日本製
・カラー ブラック
・サイズ 24.0~27.0cm

参考価格 10,800円(税込)

 

SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)

2018y08m27d_222314767

画像出典:http://www.scotchgrain.co.jp

世界中から厳選した素材を使用している「スコッチグレイン」
皮にいたっては”質”にこだわって職人である社長みずからが選んでいるそうです。
大切に長く使って欲しいという思いから、こちらの革靴はすべてがグッドイヤーウエルト製法!
東京・墨田の工場で一貫生産しています。

愛用者の口コミ!

もてはやされている海外ブランドの革靴より日本人の足に合うこちらの靴のほうが満足度が高い。
同等の素材や品質なのに半分くらいの金額で買えます。

品質や使い勝手の良いプレーントゥです。価格からしてとても満足。
しっかり手入れして長く使用していきたいと思っています。

商品情報

【SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)】アシュランス 商品コード3524BL
・甲革 国産カーフ
・表底 ノンスリップレザーソール
・製法 グッドイヤーウェルト製法
・ウィズ EEE
・原産国 日本製
・カラー ブラック
・サイズ 23.5cm~27.0cm

参考価格 32,400円(税込み)

 

Schonheit(ショーンハイト)

2018y08m27d_225043443

画像出典:http://www.touritsu-seika.co.jp

Schonheit(ショーンハイト)を生産しているのは、リーガルの靴を生産していたシューズファクトリーの東立製靴。
グッドイヤーウエルト式製法で作られているのでソールは交換可能。
しっかり手入れしていけば長~く使っていけます。
木型、甲革デザイン、革素材、底材、カラーを組み合わせることができるパターンオーダー(3万円台~)と即納モデルが用意されています。

愛用者の口コミ!

スマートなデザインのプレーントゥです。履き心地もよく国産のグットイヤーでこの価格は良心的。
コストパフォーマンスは№1だと思います。

ノーズが若干長く捨て寸があるのですが、反りも良くて履きやすい!(革は薄目?)
ラバー底なので雨の日でも躊躇することなく履けるのもよいです。

商品情報

【Schonheit(ショーンハイト)】プレーントゥ 商品コードSH111(2E)
・甲革 牛革
・表底 ラバー
・製法 グッドイヤーウェルト製法
・ウィズ EE
・原産国 日本製(縫製から仕上げまで)
・カラー ブラック
・サイズ 23.0cm~28.0cm

参考価格 18,360円(税込)

 

大塚製靴

2018y08m27d_231715351

画像出典:http://www.shoe-collection.jp

「大塚製靴」は、歴史と伝統のある日本のシューズメーカーです。
皇室御用達として皇族向けにも靴を製造しているそうですが、日本人の足に合う最良の靴を考え続けてるってところが良いですね。
高級ラインなどブランドはいくつかあるのですが、おすすめしたいのは「Otsuka Yokohama」
気軽に選べる価格帯のオーツカメイドです

愛用者の口コミ!

歩きやすくとてもクオリティが高い。見た目も高級感があります。
このシリーズはセメンテッド製法なので消耗品ととらえていますが、アッパーがあまり劣化しないので長持ちしてくれそう。

この価格で文句のつけようがない出来ですが、自分の足に馴染むまで2~3週間はかかりそう。

商品情報

【大塚製靴】オーツカヨコハマ 商品コードOT-1002
・甲革 牛スムース
・表底 モールドソール
・製法 セメンテッド製法
・ウィズ EEE
・原産国 日本製(ヨコハマ工場)
・カラー ブラック、ダークブラウン
・サイズ 24.0cm~26.5cm

参考価格 25,920円(税込)

 

どうです?お気に入りのビジネスシューズは見つかりましたか?

貧相なビジネスシューズはご勘弁。。。 でもあまりにも高いシューズはさすがに買えないって方にはどストライクだったのではないでしょうか。

これで足元はOKですね!

そして、次に狙うのはバッグなどいかが?

それもアクティブなビジネスシーンで活躍しそうなビジネスリュック。

機能的でカッコいいものが揃っていますよ♪

気になる方はコチラの記事もどうぞ。。。

超使えるビジネスリュックをランキング!メンズブランドならこの逸品!

そして寒くなった時期の必需品はマフラー。

こちらの記事もご参考に!

メンズに人気のマフラーのブランドを徹底調査!プレゼントにも最適!