小泉進次郎の時計はセイコー「プレサージュ」?その前は何?

お役立ち情報
スポンサーリンク

 

小泉進次郎議員と滝川クリステルさんとの結婚。

超お似合いの二人ですけれど驚き過ぎましたよね!

9月の内閣改造では環境大臣にも起用され、今まで以上に注目される存在となった進次郎氏。

そんなこともあり、最近ではメディアに登場する機会も増えイケメン度もさらに磨きがかかってきているのですが、

チラッと見えた腕時計が何故か気になってしまった私・・・

 

イケメンで精悍でいつもビシッとキマっているので

”さぞかし高い時計をしているんだろうな~”といった思いと、

小泉純一郎氏の息子だしその遺伝子を受け継いで

”そんなに贅沢はしていないんじゃないか?”といった両方の思いから、

異常に興味が湧いて調べてみたのですが。。。

 

この投稿をInstagramで見る

 

_onos_aさん(@_onos_a)がシェアした投稿

しっかりとした良い時計をしているけどそんなに超お高い高級時計ではないことを発見!

1万、2万の時計をしているのも悲しすぎますが、100万、200万のセレブな時計をしているのも幻滅。

そういった意味ではちょうどいい感じの時計をしていると言うことでなんとなく安心しました。

みなさんも気になりません?

小泉進次郎議員が愛用している時計って何なのか。

 

 

スポンサーリンク

小泉進次郎が愛用している時計はセイコー「プレサージュ」

 

多くの国会議員はセイコーやシチズンなど国産の腕時計をしている姿が見受けられます。

小泉進次郎氏もそれに違わず2009年の衆議院初当選以来、国産の腕時計を愛用し続けているようですね。

2019年、進次郎氏の取材写真や結婚会見を見ると黒い革バンドでがっしりした白い文字盤の腕時計をしています。

こちらの腕時計はセイコーの「プレサージュ」

 

プレザージュは1956年に誕生したセイコーの自動巻き機械式時計シリーズで、現在ではセイコーの技術力を世界に発信する中心的なモデルとして位置付けられています。

その中で進次郎氏が選んだのは「プレザージュ SARK013」

 

セイコー プレザージュ SARK013

セイコー国産初の腕時計「ローレル」に採用された文字板素材「ほうろう」と、セイコー初の懐中時計「タイムキーパー」に用いられたダイヤルレイアウトの2つの資産を引き継いだドレスメカニカルウオッチです。
日本有数の琺瑯(ほうろう)職人とのコラボレーションでセイコー独自の技術と歴史が融合したモデル。
(定価 ¥270,000)

SARK013 セイコー プレザージュ メカニカル メンズタイプ [SARK013]【返品種別A】

 

2018年以降から現在にかけて、進次郎氏はこのセイコー「プレザージュ SARK013」を愛用しています。

クラシカルなデザインが知的で品のある印象を与えますね。

もちろんこの時計ばかりではなく他の時計を着けていることもありますが、やはり国産。

以前に愛用していた時計達です。

 

以前愛用していた時計は?やっぱり国産?

 

進次郎氏が議員となってから愛用してきた時計はここまでで3種類。

現在のセイコーの「プレサージュ」とシチズン「アテッサ」、セイコー「アストロン」

シチズンの「アテッサ」は議員初当選(2012年)から2015年ころまで、セイコーの「アストロン」は2015年ころから2018年ころまで愛用していたようです。

 

シチズン アテッサ ATTESA ATD53-3011


究極の精度を誇る電波時計、世界26都市に対応するディスク式都市選択ワールドタイム機能。
チタン素材とエコ・ドライブといった当時の最先端技術を搭載したビジネスウオッチ。
デザインも独創的でスポーティかつエレガントに決まります。
福山雅治さんが愛用していて人気となりました。
(定価 ¥105,000)

 

セイコーアストロン デュアルタイム SBXB041


世界初のGPSソーラーウオッチ。
地球上の様々な場所で位置情報をすばやく取得し時刻を正確に表示するデュアルワールドタイム機能を搭載したモデルです。
世界中を飛び回るビジネスマンに最適ですが、赤い針やセラミックなどカジュアル感もありオンオフ問わずに活躍するデザイン。
こちらはダルビッシュ有選手が広告塔をしたことでも話題となりました。大谷翔平選手も愛用しています。

【あす楽】【正規品】SEIKO【セイコー】ASTRON【アストロン】GPSソーラーウォッチ 8xシリーズデュアルタイム  チタニウムモデル【SBXB041】

 

もちろんこれらの時計は現在でもたま~に使用していることでしょう。

そんな写真も見受けられます。

エネルギッシュで行動的な進次郎氏は、シンプルより機能満載のクロノグラフが好みのようですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

良いぞ〜福島県通り 広島応援隊アッキーさん(@akki.141)がシェアした投稿

 

まとめ

 

小泉進次郎議員は2~3年毎に愛用する時計を変えているようです。

今のところ国内メーカーのみ使用しているようですが、他の議員の時計を参考にしてみると

安倍首相はオメガ、セイコー
麻生太郎氏はブレゲ、パテックフィリップ
石破茂氏はセイコー
河野太郎氏はASEAN50周年式典の記念品の竹製時計
谷垣禎一氏はカシオ
菅義偉氏は恩師からいただいた時計

麻生太郎氏だけ飛び抜けて高価な時計をされていますが、多くの国会議員の方は国内メーカーを愛用しています。

 

周囲の傾向、そして進次郎氏の性格からして今後も国産オンリーで行くのでしょう。

しかし、公の場ではそうであっても私的には海外の高級時計ブランドを買うかもしれませんし今現在も持っているかもしれません。

時計のブランドくらい国産でも外国産でもじっさい構わないんですけど。。。

ただ、これ見よがしに海外の高級時計を着けている姿は決して格好の良いものとは言えません。

政治家であればなおのこと。

進次郎氏にはセイコー、シチズンなど国内の優秀なメーカーの優れた技術を愛するってスタンスをこれからも見せて欲しいですね。