ちゃんとシャンプーしたのに酸っぱいニオイが・・・・
我が子の頭の臭いに愕然とすることありませんか?
子供の頭ってどうしてこんな簡単にニオってくるのでしょう。
頭が臭う原因の一つには「シャンプーの仕方」があります。
洗い方に問題があるからニオイが発生するんですね。
ただ、小さいお子さんって自分で上手に洗うことができません。
大人と同じシャンプーを使わせても上手に泡立たせることができないでしょう。
そのため、
・頭皮がしっかり洗浄できていない。
・シャンプーをしっかり洗い流せていない。
といった中途半端な状態で終わらせてしまいます。
これではクサくなるのは当然。
まだ上手く頭を洗えないお子さんには「簡単に洗えるシャンプー」を使いましょう。
子供の頭の臭いにおすすめのシャンプー
2、3歳の小さい子供や幼稚園児は大嫌いなシャンプー中はじっとしていません。
小学生となり自分でシャンプーできるようになってもひとり洗いは泡立てや流しがおろそかになってしまいます。
まだまだしっかりと頭を洗えない子供には「シャンプーが泡となって出てくるタイプ」がおすすめです。
メリット キッズ 泡で出てくるシャンプー
花王メリットKid’s泡で出てくるシャンプーとヘアミルク『軽い力でもしっかり洗えてすすぎも早い』というのがポイントの商品!ギスギスが気になる時は週1くらいでヘアミルクも使っています!子供がもう少し大きくなったら泡で自分で洗えるかな?#メリット #花王#WAONドリームフェア pic.twitter.com/Iv6L1u1RWt
— ウォンバット (@ycIZ4YoRBWmnAbY) June 1, 2017
こちらは泡で出てくるシャンプーなので力の弱いお子さんでもしっかり泡立てられます。
泡切れも良いので簡単なすすぎでしっかり洗い流せるでしょう。
細かい泡が汚れを浮かせて汗のニオイや汚れもすっきり。
髪や地肌とおなじ弱酸性、ノンシリコーン処方なので安心して使えます。
お父さん、お母さんも楽々洗ってやれますし、1人でシャンプーをする練習にもぴったり。
多少髪がぎしぎしするので女の子は仕上げにリンス等を使ったほうが良いですね。
ピジョン コンディショニング 泡シャンプー
今だいたい2018/10/19 10:01:38です。 498円 ピジョン コンディショニング 泡シャンプー やさしいフローラルの香り 350ml 使用方法 1才半頃 コンディショニング泡シャンプー お子さま向け パラベンフリー その後十分 マッサージ コンディショニング成分配合 たくさん… https://t.co/3tudBdgDT2 pic.twitter.com/uXMK157oT8
— さすらいの人気者 (@mathildaokok) October 19, 2018
ふわふわの泡が出てくる泡シャンプー。
目に入ってもしみにくいので、お子さんも嫌がらずに頭を洗うことができるでしょう。
弱酸性・低刺激・無着色・パラベンフリーでありながら洗浄力はしっかり。
洗髪後はいい香りがしますよ~
こちらはコンディショニング成分配合となっているので、長い髪でも泡立てやすいですしシャンプー後の毛絡みもありません。
そのぶん洗い流した時の泡切れは多少悪い感じがしますのですすぎはしっかりめにしてください。
ミノン 全身シャンプー
ミノンの全身シャンプーさらっとタイプをお試しさせて頂きました
乾燥やベタつきも気になるけど、優しく洗いたい時にぴったり
3種類あるから、自分の悩みや好みによって使い分けても良いかも!泡立ちも良くて、柔軟剤のような優しい香りに癒されます#ミノン #PR pic.twitter.com/oWvOK02OQk— カナ (@K89782) June 17, 2019
頭から身体まで全身をこれ一つで洗えるシャンプー。
植物性アミノ酸系洗浄成分配合で、低刺激性・弱酸性・アレルギーの原因物質を極力カットした頭皮やお肌にとっても優しい成分で、
乾燥・皮脂・ニキビに対応した”さらっとタイプ”
極度の乾燥肌に対応した”しっとりタイプ”
体をこすらず優しく洗い上げる”泡タイプ”
の3つが用意されています。
それぞれの悩みに対して選ぶことができますが、”泡タイプ”であればお子さんもしっかりシャンプーすることができるでしょう。
シャボン玉 無添加せっけんシャンプー
この、泡タイプのせっけんしゃんぷーきしきししなかった。あわだてなくていいから、最初からアワアワやし、どんどんアワアワなった。✧o(‘Ω’ 無臭
シャボン玉 無添加せっけんシャンプー 泡https://t.co/P4rvusJ0ik pic.twitter.com/z6RKRVtkVC
— なりきんぼく (@nakiboku) April 30, 2018
シリコン、合成ポリマー、香料、着色料、酸化防止剤、合成界面活性剤不使用の無添加せっけんシャンプーで、使いやすい泡タイプとなっています。(※皮ふアレルギーテスト済み・皮ふ刺激テスト済み )
このせっけんシャンプーはしっかり汚れを落とすので洗い上がりはキシキシするかもしれません。
そして成分が残りやすいのでしっかり洗い流しましょう。
短髪の男の子ならそのままで良いですが、髪が長い場合や女の子はリンス等は必須。
専用のリンスも用意してあります。
普通のシャンプーと比べるとかなりキシキシを感じますが何ヶ月か使うとサラサラになります。
健康な地肌と髪に生まれ変わるのですね。
カウブランド 無添加シャンプー
美容師さんに本当に髪がきれいですねと褒めてもらい、うれしくなったのでいつもお世話になっているカウブランド無添加シャンプーしっとりをおすすめさせていただきます。いつもトリートメント等はせずこれだけで洗浄しています。軋まないし頭皮がすっきりして軽くなります。何より無香料なのがいい。 pic.twitter.com/Rc7YNcrl5C
— Meg (@91Oxymoron) July 1, 2019
頭皮への刺激が少なく地肌にやさしい天然由来アミノ酸系洗浄成分配合でノンシリコーン処方。
着色料・香料・パラベンなどの防腐剤や品質安定剤はすべて無添加となっています。(皮ふアレルギーテスト済み)
小さなお子さんやデリケートな肌の方も安心して使えるシャンプーです。
天然由来のコンディショニングを成分配合しているのでシャンプーのみでも洗い上がりはサラサラ。
泡タイプは用意されていないので、ちゃんと自分でシャンプーができるようになったお子さんにおすすめ。
以上、小さいお子さんや小学生のお子さんなどにおすすめのシャンプーを5つご紹介していきましたが、
良いシャンプーを使うだけではまだ安心できません。
クサイ頭にならないようにするには他にも大切なことがあります(汗)
とくに注意したいことを順番に見ていきましょう。
シャンプー時、シャンプー後に注意したいこと
お子さんの使いやすいシャンプーを選んでやったら次のことに注意しましょう。
頭の臭いに関して大切なことですよ!
しっかりシャンプーできているか?
お子さんが一人でシャンプーしている場合はしっかりとシャンプーできているかチェックしてやりましょう。
・シャンプーの前に髪全体を濡らせているか。
・シャンプーの量は適量か?
・同じところばかり洗っていないか?
・髪の表面だけ洗っていないか?
・きちんと流しているか?
この5つをしっかりやっていないと頭皮の汚れは取れていません。
洗い残したフケや皮脂は雑菌の繁殖を助長したり、酸化することで嫌な臭いを放ちます。
いつまでも髪を濡れたままにしていないか?
髪は濡れたままにしないこと。シャンプー後はドライヤーで早めに乾かしましょう。
洗髪後の適度な水分や温度は雑菌にとっては好環境。
濡れたままにしておくとで雑菌の繁殖しやすい状況をつくります。
枕カバーは清潔か?
枕カバーもこまめに取り替えてやること。
寝ている時の子供の汗は半端ないです。汚い枕カバーのままではせっかくキレイにした頭にまた雑菌が・・・
汗をしっかり吸ってあげるタオルを枕カバーとして毎日交換するのも良いですね。
お子さんのシャンプーの手助け おすすめアイテム!
子供が一人でシャンプーできるようになるのってけっこう時間がかかるんですよね。
それまでお父さん、お母さんはかなり根気強く付き合っていかなければならないのですが、
そのサポートにいかがです?
シャンプーハットはお子さんが一人でシャンプーできるようになるためのマストアイテムです。
でも、それすら受け付けない子も多いのが実情。
そんな頑なに怖がり拒否する場合はこちらがおすすめです。
子供がシャンプーしたがらない理由は、泡が目に入って痛い・水が目や耳にかかって怖い・目をつぶるのが怖いなどなど。
単純なシャンプーハットだとサイズが合わなくて水が漏れたりするので結局嫌がったりするのですが、こちらなら大丈夫。
ゴム製のフリーサイズとなっています。
そのうえ耳あてが別に付いていて、透明なのでママの顔もしっかり見えます。
いままでシャンプーハットすら受け付けなかったお子さんも、何一つ不安がないままシャンプーすることができるでしょう^^
まとめ
子供はどんどん成長していきます。
汗はたくさん掻きますし、新陳代謝が激しいのでフケや皮脂もたくさん出てきます。
できるだけしっかりケアしてやればあの”酸っぱいニオイ”もきっと和らぐことでしょう。
お子さんでもしっかり泡立てられるシャンプーを使い、しっかり流して、すぐに乾かす。
そして寝るときは常にきれいな枕カバーで。
それほど難しいことでは無いですよね?
これであなたの可愛いお子さんもよりいっそう愛おしくなることでしょう^^