ラグビーワールドカップ2019予選プールA
日本の3戦目の対戦相手となるのは野性味あふれる強豪「サモア」です!
10月5日(土)19:30~試合開始で、会場は愛知県の豊田スタジアム。
2015年のイングランド大会でも同じ予選プールとなりその時は日本代表が勝利しました。
今回も期待したいですね^^
画像出典:https://www.rugbyworldcup.com/
この試合での見どころは、
”日本の勝利”その一点に尽きます。
サモアは強く侮れない相手ですがじゅうぶん勝てる要素はあります。
・サモア代表の実力や特徴!日本との戦績は?
・サモア代表の注目選手って誰?
3戦目の対戦相手、サモア代表の情報をお伝えしていきます!
サモア代表の実力や特徴!日本との戦績は?
サモアは世界ランキング17位
ラグビーワールドカップには1991年から今回も含めて8大会連続の出場。
過去は2回準々決勝まで進出していますが近年は予選敗退が続いています。
しかし、潜在能力の高い選手が集まっているので爆発すれば決勝トーナメントへの進出は当然あります。
「マヌー・サモア(勇敢な者たち)」の愛称で知られるチームには、昔から爆発的なスピードを持つランナーやハードタックラーが揃っていて、
パワフルかつどこからでもトライが取れる危険なチームと言えますね。
激しいタックルも多くの観客を沸かせます。
試合前には戦いの儀式「シバ・タウ(Siva Tau )」を演じるのでそれも観客の楽しみの一つ。
オセアニア地域の先住民族は戦いの前に戦意高揚や相手を威嚇するため「ウォークライ(War Cry)」”戦いの叫び”という踊りを行っていました。
その習慣からニュージーランド代表が最初に始めたそうですが、ラグビーでは試合前に”自分を鼓舞し、相手に敬意を示す”ために踊っているのです。
有名なのはニュージーランド代表のハカですが、トンガ代表はシピタウ(Sipi Tau)、フィジー代表はシビ(Cibi)を演じ観客を沸かせます。
でも、サモア代表の「シバ・タウ(Siva Tau )」も迫力がありカッコイイですね。
サモア代表との過去の通算対戦成績は4勝12敗で日本の大幅負け越し。
分が悪そうにも思えますが、2010年からの6戦で見れば3勝3敗の五分。ここ2戦はともに勝利しています。
近年は日本選手も世界を相手にしているので経験を積み確実に実力を上げていますし、
前回のW杯では日本が26-5でサモア破っているだけに今回も期待したいですね。
しかし、相手もリベンジに燃えているはず。。。
サモア代表の注目選手、要注意人物は誰?
サモア代表の注目選手!
トゥシ・ピシ
この投稿をInstagramで見る
シャトルズ所属
1982/06/18 37歳
183cm/93kg
ポジション SO
サモア代表で最も注目すべき選手はこの「トゥシ・ピシ」です。
華麗なステップで抜き去りノールックパスで味方を走らせる様は、サッカーで言うところの”ファンタジスタ”といったところ。
いったんハマれば何人でも相手を抜いていくでしょう。
実は彼、非常に日本に縁が深いんです。
2009年度から2015年度にかけてサントリーに在籍し、2016年には日本に初めて誕生したスーパーラグビーチームのサンウルブズに加わっています。
サンウルブズの歴史的な初得点はピシのペナルティーゴールでした。
その後はイングランドに渡りブリストル・ベアーズに3季在籍していましたが、2019年6月からは豊田自動織機シャトルズに移籍しています。
彼には2人の弟がいてどちらもサモア代表に招集されるプレイヤーなのでこちらにも注目。
次男のジョージ(George Pisi)はCTB・FB、三男のケン(Ken Pisi)はWTB。
3兄弟がプレーする姿も見てみたいですね。
長きに渡りサントリーに所属し、サンウルブズでも中心選手として活躍しただけあって、日本のことを知り尽くしている怖い存在。
逆に日本選手もピシのことはよく知っているので対策はできているとも考えられます。
ファンタジスタが本領発揮するのか?それとも日本が行く手をはばむのか?
それが見どころです!
ティム・ナナイウィリアムズ
この投稿をInstagramで見る
チーフス所属
1989/6/12 30歳
181cm/90kg
ポジション FB(SO WTB CTB)
ティム・ナナイウィリアムズは、スクラムハーフ以外のバックスすべてのポジションをこなすとても器用な選手で、
こういった選手をラグビーではユーティリティーバックスと呼んでいます。
パス、ステップ、ランニング、そしてボールを持った時のアタック能力がもの凄く高く、色んな場面でチャンスを作り出せるキーマンと言えますね。
前日本代表のヘッドコーチだったエディーさんも彼のステップを見て、
”ダンシングフィート(踊るような脚さばき)”と称し絶賛していました。
そのステップは子供の頃にやっていた”タッチラグビー”が原点となっているそうです。
2017年までジャパンラグビートップリーグのリコーブラックラムズに所属していましたが、その後スーパーラグビーの強豪チーフスへ移籍。
チーフスでは日本代表の主将リーチマイケルとチームメイトでした。彼からは細かいプレーを疎かにしないことを学んだと言います。
先にご紹介したトゥシ・ピシ同様日本のラグビーを良く知る選手で、日本にとって厄介な相手となりそうですね。
まとめ
ラグビーワールドカップ2019予選プールAで、日本の3戦目の対戦相手となるのは野性味あふれる強豪「サモア」
このサモア戦は日本の決勝トーナメント進出を賭けて重要な試合となります!
どのくらい重要なのか気になる方はこちらの記事を!
ラグビーワールドカップ2019日本戦はいつ?対戦国と戦績は?プールAを突破できる?
世界ランキングで言えば日本は11位、サモアは17位。
順位から単純に言えば格下相手との対戦となりますが、
あの容姿を見る限りではもしかして負けちゃうんじゃないかなと、思わず不安になっちゃいます。
試合前の「シバ・タウ」を見せられるとなおヤバイんじゃないかなと・・・
でも、逆に選手たちは燃えていることでしょう!
今の日本代表なら負けることは無いと。
トゥシ・ピシやティム・ナナイウィリアムズなどの注目される選手を抑え込んで、
日本代表が勝利する確率は70%と見ました!
そして次なる対戦相手は「スコットランド」
スコットランド代表の注目選手!実力と戦績は?ラグビーワールドカップ2019
日本の4戦目、最終戦の対戦相手は因縁の対決となります。