ラグビーワールドカップ2019日本大会が開幕しますね。
開催日程は各プール戦(予選)が9月20日~10月13日の期間に40試合(20日間)、決勝トーナメントが10月19日~11月2日の期間に8試合(6日間)行われることとなります。
この期間に行われる日本代表の試合(予選プールA)は、9月20日(金)、9月28日(土)、10月5日(土)、10月13日(日)の4試合。
ここで予選プールAの5チームの中上位2チームとなれば決勝トーナメント(ファイナル)へと進みます。
画像出典:https://www.rugbyworldcup.com
同プールではアイルランド、スコットランド、サモア、ロシアの強豪国が相手となりますが、ここを勝ち抜けて2015年のラグビーワールドカップイングランド大会以上の奇跡を見せて欲しいですね♪
日本戦はいつ?対戦国は?
日本代表は決勝トーナメントへと進むことができるのか?
ここからは対戦国のチーム力と日本との戦績を各試合ごとに見ていきます。
日本代表戦の一つの見所として参考にしてください。
画像出典:https://www.rugbyworldcup.com
【初戦】9月20日(金)日本×ロシア
会場は東京スタジアム(東京都)でキックオフは19:45~となります。
初戦の対戦「ロシア代表」は、
・世界ランキング20位。
・ラグビーワールドカップ最高順位は予選プール出場のみ
・2011年に出場して今回が2回目
画像出典:https://www.rugbyworldcup.com
ロシアは大きな体格を活かしたパワフルなタックルで圧力をかけてくるディフェンスが武器のチームです。
昨年11月にはテストマッチを行い32―27で逆転勝ちしましたが、前半は自陣での反則で5PG(ペナルティーゴール)を決められ10―22と危ない展開でした。
通算対戦成績は日本の5勝1敗。
世界ランキングでも日本が上をいっていますが楽観視はできませんね。
この日が(9月20日)ラグビーワールドカップの開催日にして最初の試合。開催初日はこの1試合だけとなります。
ひとまず白星をあげて勢いをつけたいところですが、緊迫感のあるスタートとなりそうです。
じつは、
ここで勝たないとかなりヤバイ!
そんな大切な試合です!!!
ロシア代表の情報はこちら⇒ロシア代表の注目選手!実力と戦績は?ラグビーワールドカップ2019
【第2戦】9月28日(土)日本×アイルランド
会場は小笠山総合運動公園エコパスタジアム(静岡県)でキックオフは16:15~となります。
対戦相手の「アイルランド代表」は、
・世界ランキング3位
・ラグビーワールドカップ最高順位はベスト8
・1987年から9大会連続の出場。過去8大会では6回の準々決勝進出
画像出典:https://www.rugbyworldcup.com
アイルランド代表はアイルランド共和国と英国の北アイルランドをあわせたアイルランド全島の代表チーム。
欧州の伝統的な防御やスクラムを土台としたスタイルで、ひたむきなタックルで立ち向かう姿は「魂のラグビー」と評されています。
2018年度の「World Rugby Awards2018」年間最優秀チームで、日本の入るプールAでは最大の強敵となるでしょう。
注目選手のジョニー・セクストンは、2018年にラグビー界で最も価値のある「ワールドラグビー年間最優秀選手賞」を受賞。
司令塔であるSOを務めアタックだけでなくディフェンスも凄い!
通算対戦成績は日本の9戦全敗。
2017年6月のテストマッチが最後でその時は13-35で敗れました。
このときはアイルランドの主力選手不在の中での敗戦。このことからもここで勝利するのはかなり厳しいこととなるでしょう。
9/22にはアイルランド×スコットランド戦が、9/24にはロシア×サモアが終了しています。
優勝候補でもあるアイルランドが相手ですが、ぜひ善戦してほしいものです。
アイルランド代表の情報はこちら⇒アイルランド代表の注目選手!実力と戦績は?ラグビーワールドカップ2019
【第3戦】10月5日(土)日本×サモア
会場は豊田スタジアム(愛知県)でキックオフは19:30~です。
対戦相手の「サモア代表」は、
・世界ランキング17位
・ラグビーワールドカップ最高順位はベスト8
・1991年から8大会連続の出場。1991年と1995年には準々決勝に進出
画像出典:https://www.rugbyworldcup.com
サモア代表の特徴は、体が大きいのに足も速い!驚異の身体能力。
走力と強力なタックルが魅力で、各国のトップクラブでプレーをする選手が多く代表メンバーには実力者が揃っています。
そしてマヌ・サモア(サモアの獣たち)が試合前に披露するウォークライ「シバタウ」は必見!
大迫力の雄叫びはラグビーファンに大人気。
サモアとは過去15回対戦し通算対戦成績は4勝11敗。
不利な状況ではありますが、前回は2015年ラグビーワールドカップのプール戦で26-5の勝利。
その前は2014年5月に対戦し33-14で勝利していてただいま連勝中!
9/30にスコットランド×サモア戦、10/3にアイルランド×ロシア戦の試合が終了しています。
ここでサモア相手に勝てるかどうかがかなり重要な状況なっているでしょう。
ここでファイナルを決めるのか?それとも最終戦に望みをつなぐのか?この試合で終わってしまうのか?
予選最大のヤマ場となる試合です!
サモア代表の情報はこちら⇒サモア代表の注目選手!実力と戦績は?ラグビーワールドカップ2019
【第4戦】10月13日(日)日本×スコットランド
会場は横浜国際総合競技場(神奈川県)キックオフは19:45~です。
対戦相手の「スコットランド代表」は、
・世界ランキング7位
・ラグビーワールドカップ最高順位は1991年の4位
・1987年から9大会連続の出場。過去8大会では7回の準々決勝進出でそのうち1回は準決勝。
画像出典:https://www.rugbyworldcup.com
派手さはないですがFWとバックスのバランスが良く、堅実でひたむきなプレースタイル。
前回大会は準々決勝でオーストラリアと熱戦を繰り広げ惜しくも1点差で敗れてしまいました。
注目選手のスチュアート・ホッグは、シックス・ネーションズで2016年、2017年と2年連続でMVPを獲得。
ポジションはFB(フルバック)で、速くて強くてカウンターからのアタックも得意。鋭いステップでスタンドを沸かせます。
スコットランドと日本は前回の2015年W杯イングランド大会でも1次リーグで対戦しました。
そのとき唯一敗戦を喫した相手がこのスコットランド。10-45の大敗でした。
通算対戦成績は日本の1勝11敗。
2016年のリポビタンDチャレンジカップの対戦が最後でその時は6月に2試合。
6月18日に豊田スタジアムで行われた試合は13-26で敗戦。なかなか接戦ではありましたがPG(ペナルティーゴール)を多く決められたのが痛かったですね。
6月25日は味の素スタジアム(東京スタジアム)で再戦し16-21 。
前半は13-9とリードしながらも後半は押されて3-12。
結果、スコットランドはノートライなのですがPG(ペナルティーゴール)のみ7本で21点・・・
勝つ試合をするためにはPG(ペナルティーゴール)も重要ってがよく分かります。
10月13日。この日が日本の予選最後の試合でもあり全体の最終試合でもあります。
最後の相手は強敵スコットランド。勝てない相手ではありません!
ここを勝利で決めてぜひともファイナルへ!
スコットランド代表の詳しい情報はこちら⇒スコットランド代表の注目選手!実力と戦績は?ラグビーワールドカップ2019
ラグビーワールドカップ2019日本大会が開催されれば、テレビや雑誌などのメディアも連日報道し日本中が大いに盛り上がります。
でも・・・ラグビーってルールが分からないって方はたくさんいるのでは?
それはそれで雰囲気で楽しめば良いのですが、もっともっとラグビーを楽しむために。
こちらの記事でラグビーの魅力や見所をおさえておいてください♪
まとめ
予選プールAで上位2チームに入り込めば決勝トーナメントに出場です。
ポイントとなるのは負けられない試合、初戦のロシア戦。
実力的には勝てるはずですが、ここを落とすとかなりヤバイ。
次戦のアイルランドはまず勝てないでしょうから2敗が確定的になってしまいます。
その後の試合はパワー満点のサモア、連敗中の強豪スコットランド。
勢いに乗っているときは勝てる可能性も高いですが、連敗したあとの対戦となれば期待は薄そう・・・
日本代表の試合(予選プールA)は、9月20日(金)、9月28日(土)、10月5日(土)、10月13日(日)の4試合です。
まずは流れを決めてしまいそうな9月20日の初戦は超重要ですから、
ロシア戦はみなさん。死に物狂いで応援しましょう!
頑張れニッポン!!!