メンズ泡洗顔のおすすめ&口コミ!ワンコインから超高級なものまでご紹介!

ヘアケア・ボディーケア
スポンサーリンク

 

洗顔フォームを泡だてるのってなんかだるくないですか?

だからといって適当にすると洗い流せていない感じがしますし・・・

ただでもズボラな性格の男子には、洗顔料は泡で出てくるタイプのほうがきっと使いやすいです。

最初から泡が出てくるのでそのままつけて洗えばいいだけ。

これなら毎日続けるのも苦痛じゃないですよね。

今回はズボラ男子でも使い続けることができる

「おすすめのメンズ泡洗顔」をご紹介していきます。

ワンコインで買えるのもから超高級なものまであわせて10選。

口コミが参考になりますよ!

きっと使いやすくてさっぱりできるお気に入りの洗顔料が見つかるでしょう。

 

 

スポンサーリンク

メンズにおすすめの泡洗顔10選&口コミ

 

メンズにおすすめの泡洗顔をご紹介していきます。

「ワンコイン」お手軽価格の泡洗顔
ワンランク上の泡洗顔
ちょっと高級な泡洗顔

価格帯ごとに分けてあるのでお財布事情に合わせて探してみてください。

 

《「ワンコイン」お手軽価格の泡洗顔》

メンズビオレ 泡タイプ洗顔(花王)

画像出典:https://www.kao.com

洗顔の王道とも言えるビオレの男性用。
皮脂が多いメンズの肌を清潔にして、なおかつ大切な肌の水分を守って洗う”うるおいキープ処方”
適度な洗浄力なので肌もしっとり感が残ります。

【口コミ】

皮脂もよく落としてくれて同時にシェービングができるので便利。
洗浄力が強すぎるのでは?と思っていましたが、不要な脂が落ちるくらいの絶妙な洗浄力です。
泡立てなくていいのですごく楽。けっこう持つのでコスパ的にも満足。
手に取った泡がすぐに消えてしっかり洗えてる感じがあまりなかった。
使用後肌がピリピリしたり乾燥する感じがありました。少し残念。

 

150mL入っているボトルは実勢価格で350円前後とかなりリーズナブルな価格設定となっています。
今まではやっていなかったけどこれから毎日洗顔フォームを使ってみようと考えている方に。
メンズスキンケアの第一歩としておすすめ。

 

ギャツビー パーフェクト泡洗顔 しっとりタイプ(マンダム)

画像出典:https://www.mandom.co.jp

見た目は洗顔フォームと言うより洗剤系のような感じですが、
細かい泡は吸着力があるので毛穴の奥までしっかり届きます。
浮かし出した汚れは軽い力でもスッキリ洗浄。
さっぱりタイプとしっとりタイプの2種類が用意されています。

【口コミ】

ヒアルロン酸とシアバター配合だから?突っ張らずにしっかり潤いを残してくれる洗い上がりです。
洗浄力は普通かな。洗い上がりはかさつかずに潤いをキープしてくれます。
爽快感はメントール配合のさっぱりタイプですが、洗い上がりはこちらの方がしっとりしていい感じ。
きめ細かい泡ですが、顔につけたらどんどん少なくなって・・・へたりやすい泡です。
泡がしっかりしていないから使い勝手が悪い。シェービングフォームの代わりとして使うには厳しいですね。

 

180mL入っているボトルは実勢価格で400円前後とかなりリーズナブルな価格設定となっています。
きめ細かいムース状の泡は洗顔フォームと言うよりはシェービングフォーム風。
流しやすいので初心者でも簡単に使えてスッキリ!

 

UNO ホイップスピーディー (資生堂)

画像出典:https://www.shiseido.co.jp

ワンプッシュでボリュームのある濃密泡&泡ギレ抜群の洗顔料です。
慌ただしい朝の洗顔にはもってこい。
キメ細かい泡が肌を包み込みしっかり汚れを落とします。
クールで爽快のある洗い心地は脂性肌~普通肌~ 乾燥肌まで全対応。

【口コミ】

嫌味の無い匂いで爽快感があります。他のものと比べてもすごく泡切れが良いので洗顔の時間が半分になりました。
泡切れがいいので朝の忙しい時間帯などは助かります。脂を落としすぎることもなく気持ち良いキュキュっとした感じ。
使い心地と価格のバランスが取れている。満足しています。
それほど濃密な泡ではないです。ポンプタイプにありがちなゆるめのふわっとした泡。香りは爽やかですね。
メンソールは爽快なので夏に使うと気持ちいいかも。でも目に入ると痛い・・・

 

150mL入っているボトルは実勢価格で400円前後とリーズナブルな価格設定となっています。
こちらは適度な洗浄力と泡切れの良さが売り。
これくらいなら負担なく毎日安心して使っていけそうですね。

 

ダヴ クリーンコンフォート 泡洗顔(ユニリーバ)

画像出典:https://www.dove.com

「ダヴ クリーンコンフォート」は大人の男性の肌、30~40代の男性の肌を考えたスキンケア洗顔です。
男性特有の皮脂や、毎日のシェービング、加齢によって減少する水分など肌へのダメージなど、
マイクロモイスチャー成分が肌の奥まで浸透しマイクロ泡が毛穴の奥の汚れや皮脂まで落としてくれます。

【口コミ】

こちらに変えてから肌がかさつかないです。脂っぽさや乾燥が軽減した感じ。
少しぬるつきがあるのでしっかり洗い流す必要がありますが、これで洗顔すると顔がツルツルになります。
きめ細かい泡で洗いあがりはつっぱることもありません。匂いも爽やか。
最初から泡なのは楽なのですが泡立ちが少ないと感じました。香りは大人っぽくて好きです。
泡に弾力が少なくて水っぽいですね。肌につたけ時にもう少しもっちり感があると嬉しい。私は泡だてネットを使うほうが好きかな。

 

130mL入っているボトルは実勢価格で500円前後とリーズナブルな価格設定となっています。
これくらいなら負担なく毎日使っていけそうですね。
泡洗顔なので楽チン&肌もツルツル。

 

《ワンランク上の泡洗顔》

キュレル 泡洗顔料(花王)

画像出典:https://www.kao.com

顔全体にゆきわたるきめ細やかな泡で、大切な潤いは奪わず肌荒れの原因ともなる汗や汚れはすっきり洗い流します。
肌荒れやカサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌の方におすすめ。
泡切れも良くさっぱりとした洗い心地。

【口コミ】

これはモコモコの泡で出てきます。朝の洗顔がすごく楽!
メンズ製品ではないけど敏感肌なのでこちらを使っています。安い洗顔だと肌荒れや痒くなったのですがこれは安心。
泡はフワッと柔らかくきめ細かい感じで気持いい。毛穴汚れがさっぱり落ちてる感じがします。
使い心地は良いですね。でも、以前使っていた洗顔の倍の値段なので毎日となると・・・微妙。
泡で出てくるので便利!時短になります。でも自分にとっては可もなく不可もなくって感想。

 

150mL入っているボトルは実勢価格で1,000円~1,200円と少し高めな価格設定となっています。
こちらは医薬部外品。
弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー、アレルギーテスト済み、パッチテスト済み(乾燥性敏感肌の方)など、肌に優しい洗顔料です。

 

コラージュ Dフェイシャルソープ (持田ヘルスケア)

画像出典:https://www.collage.ne.jp

ふんわりクリーミーな泡タイプで、脱脂力をコントロールしながら適度なうるおいを残し肌をやさしく洗い上げます。
洗浄後はベタつき感もつっぱり感もなく、すすぎ落ちがいいので石鹸成分が肌に残りません。
オイリー肌(A)、ノーマル肌(M)、ドライ肌(D)用の3タイプがあり、
「コラージュD フェイシャルソープ」は、 敏感で肌のあれやすい方、乾性肌の方におすすめの低刺激性の洗顔料です。

【口コミ】

アレルギー体質なのですが、これ使うようになってからかさかさ感が軽減されました。
泡もきめ細かく気持ちいい!皮膚科推奨ということで安心して使えます。
ツッパることが無く洗顔後もツルツル。皮脂を取りすぎず優しく洗ってくれます。
洗い上がりが気にいっています。泡切れが素早くヌルヌルしません。泡立ての必要がないのでさらに時短。
掻き傷がある場合は要注意。そんな時にこちらの洗顔を使うとけっこうしみます。

 

150mL入っているボトルは実勢価格で1300円前後と少々お高めですが、皮膚科でも推奨するくらいの信頼性と安全性があります。
男性でも肌に心配がある人にはおすすめの洗顔料です。

 

ファンケル メン フェイス ウォッシュ(FANCL)

画像出典:https://www.fancl.co.jp

プッシュするだけでクリーミィな泡が出てくる洗顔料。
きめ細かい泡ですっきり洗い上げ、肌に必要なうるおいを残しつっぱりやカサつきのない肌に洗い上げます。
防腐剤不使用、無香料、合成色素・石油系界面活性剤不使用、敏感肌によるパッチテスト・アレルギーテスト済み。

【口コミ】

ファンケルなら”低刺激、肌によい、間違いがない”っていうイメージがあるので旦那さん用に。喜んで使っています。
やわらかくてやさしいフワモコ泡。洗い上がりの肌はすべすべでしっとりする。
リキッドから切り替えてみましたが、泡のほうが汚れがよく落ちて後味も良し。価格相応の効果はあります。
脂が落ちてさらさらしました。無香料だから使いやすいですね。ひげそりは密着しないためひげそりの時には不向き。
わふわの泡が出てきて洗顔しやすいです。余分な汚れが落ちスッキリしますが、肌が弱いので少し赤みが出てしまいます。

 

180mL入っているボトルは実勢価格で1,500円前後と少々お高めの価格となっていますが、
敏感肌の方、香料が苦手、メントールのひんやり感が苦手な方にはおすすめです。

 

《ちょっと高級な泡洗顔》

リサージ メン フォーミングソープ(カネボウ)

画像出典:https://www.lissage.jp

潤いの残るすっきりとした洗い上がりの泡タイプ洗顔料。
男性のライフスタイルを徹底的に想定し開発された男性のためのスキンケアです。
アルコール無添加、天然精油100%のフレッシュな香り、ノンコメドジェニックテスト済。

【口コミ】

洗い上がりはベタつきはなくサラサラとした肌触り。500円以下の洗顔とは違う肌感が感じられるでしょう。
今までは洗顔後にツッパリ感を覚えたのですがこちらに変えてからはありません。保湿力が違います。
洗い上がりの肌は潤いが残る感じ。香りはボタニカル系のアロマの爽やかな香りで私の好みです。
潤いが残る系はヌルヌルしていつまでも洗い流さなきゃいけないのですが、こちらは手間なく流せるのがいい。
香りはいかにも男性的で好みが分かれるかもしれません。ややきつく長時間香りが残ります。

 

150mL入っているボトルは実勢価格で2,000円前後と少々お高めの価格。
わずかにメンソール系の爽快感があり洗いあがりはスカッと爽快。
洗練されたスタイリッシュなボトルデザインがおしゃれです。

 

マージェンス コンディショニングウォッシュ(ポーラ)

画像出典:https://net.pola.co.jp

男性の気になるニオイと肌色をケアする泡タイプ洗顔料。
清浄成分「シーバムクリアオイル」が余分な角栓を溶かし過剰な皮脂分泌を抑えます。
「S-ヒアルロン酸」などの保湿成分も配合し、しっかりした泡でうるおいを残しながらも毛穴の汚れまでしっかりオフしてくれます。

【口コミ】

コシのある泡なのでしっかり洗顔できます。使い心地が良く肌もうるおいを感じます。
マイルドで刺激がほとんどありません。敏感肌でも安心して使えます。
低刺激で使いやすい洗顔です。肌のコンディションを安定させてくれるので荒れしない。
濃厚なクリーム状になり摩擦は感じません。つっぱらずさっぱりした感じで洗いあがります。
あんまりさっぱりしない。あっさりしすぎていて物足りない感じ。。。

 

180mL入っているボトルは実勢価格で2,500~3,000円とお高めな価格。
高級成分を使った洗顔でセレブな気分を味わって見てはいかが?

 

ボタニカル フェイスウォッシュ&シェービングフォーム 泡タイプ (クワトロボタニコ)

画像出典:https://www.quattro-botanico.com

男性用エイジングケアのための高機能ボタニカルスキンケアブランド「QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)」
”男の肌の曲がり角”アラフォー男子のための洗顔料です。
弾力のある「濃密泡」が角質層を傷つけずに汚れを吸着し、98%天然・植物由来のボタニカルな泡がつっぱらずに優しく洗いあげます。
柑橘系ベルガモットにローズマリーをブレンドした”癒しの香り”にも注目。

【口コミ】

とても滑らかな泡。洗い上がりもしっとりとしていて気に入ってます。香りも最高!
冬の乾燥が半端ないときにもこちらを付けて洗顔をすれば肌がツルツル。かなりビックリしました。
乾燥肌ですがさっぱりした洗いあがりでつっぱることはないです。泡がしっかりしているしすっきり洗える。
香りが抜群にいい。リフレッシュできてゆったりした気分になります。
香りが気に入りました!!でも、肌に良いと言われると正直あまり実感無いです。

 

150mL入っているボトルは実勢価格で3,000円前後とお高めな価格。
仕上がりもさることながら”香り”の評価が抜群に高いですね。

 

 

※洗顔したら保湿も必須!手軽に使えるオールインワンがメンズにおすすめの。こちらの記事もご参考に♪

【メンズスキンケア】オールインワンおすすめ5選!検索されているのはこれ!

 

 

まとめ

 

今まで洗顔料を使ったことがないって方は「ワンコイン」500円以内の泡洗顔から始めるのが良いでしょう。

今使っているものが自分に合わないって感じている人は、もう少し上のランクを試してみるのも良いですね。

自分の肌質に合うか?って言うのが大切なのですが、高い洗顔料はやはり使い心地が違います。

高いものには高いなりの理由があるのですね。

泡タイプの洗顔料は簡単につけて簡単に洗い流すことができます。

時間がない時にはとっても便利。

面倒なことが嫌いなズボラ男子にはありがたいメンズスキンケア商品です。