マルコメが自主回収した30製品ってどれ?心配な人はチェックしてみて!

話題
スポンサーリンク

 

マルコメが自社商品「173万個」を自主回収すると言うニュースがありました。

アレルギー物質の「小麦」が混入している可能性があることが今回の理由です。

小麦アレルギーの方は心配ですよね。

対象商品は、マルコメの「ダイズラボ 大豆のお肉シリーズ」のうち、「大豆のお肉 レトルトミンチ」や「ダイズラボタコライス」などの一部製品30品目と言われていますが、

自主回収した製品ってどれ?

対象となる30種類の製品をお知らせしますので、心配な人はチェックしてみてください!

 

 

スポンサーリンク

自主回収した30製品ってどれ?

 

マルコメが自主回収した対象製品は「ダイズラボ大豆のお肉シリーズ」のうち30製品となっていますが、「ダイズラボ キーマカレー中辛」「ダイズラボ キーマカレー甘口」「サラダにかける大豆チーズ」「ダイズラボ 大豆粉シリーズ」は回収対象外となっているので安心してください。

それ以外で今回対象となっているのはこちら。

 

回収対象製品一覧

回収対象製品は、製品に記載された賞味期限が「該当賞味期限」の範囲となります。

■サラダにかける大豆ベーコン
■ダイズラボ きのこのキーマカレー
■ダイズラボ タコライス
■ダイズラボ 黒酢炒め
■ダイズラボ ガパオライス
■ダイズラボ 回鍋肉
■ダイズラボ 麻婆茄子
※該当賞味期限が2019/3/30~2019/9/24のもの

■ダイズラボ 麻婆豆腐の素 中辛
■ダイズラボ 麻婆豆腐の素 辛口
■ダイズラボ 麻婆豆腐の素 甘口
※該当賞味期限が2020.10.02~2021.03.17のもの

■大豆のお肉レトルト ブロック 90G
■大豆のお肉レトルト フィレ 90G
■大豆のお肉レトルト ミンチ 100G
■ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 90G
■ダイズラボ 大豆のお肉フィレ 90G
■ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 100G
■ダイズラボ 大豆のお肉乾燥ブロック
■ダイズラボ 大豆のお肉乾燥フィレ
■ダイズラボ 大豆のお肉乾燥ミンチ
■ダイズラボ冷凍大豆のお肉ミンチ
■業務用冷凍大豆のお肉ミンチ
■業務用 乾燥大豆のお肉ブロック
■業務用 乾燥大豆のお肉フィレ
■業務用 乾燥大豆のお肉ミンチ
※該当賞味期限が2019/5/3~2020/3/22のもの

■ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 200G
■ダイズラボ 大豆のお肉フィレ 200G
■ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 200G
■業務用大豆ミートブロックタイプ
■業務用大豆ミートフィレタイプ
■業務用大豆ミートミンチタイプ
※該当賞味期限が2019/4/7~2020/7/9のもの

 

回収対象となっている30製品は以上です。

不安に思える方は再度こちらから確認してみてください。

回収対象製品一覧 https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0506531_01.pdf

 

なぜ分かったの?

 

このシリーズは「小麦」を含む原材料は使用していない製品として販売していたのですが、

販売店からの指摘により確認したところ小麦成分が混入している可能性があることが分かったと言うことです。

「サラダにかける大豆ベーコン」を例にとると、

内容量・・・80g
原材料・・・脱脂大豆加工品、パーム油、ポークエキス粉末、デキストリン、たん白加水分解物、酵母エキス粉末、香辛料、食塩、還元水飴/カラメル色素、パプリカ色素、香料、(一部に大豆・豚肉を含む)
この商品に含まれるアレルギー物質(27品目中)・・・大豆 ・豚肉
栄養成分・・・1袋(80g)当たり
エネルギー・・・338kcal
たんぱく質・・・31.7g
脂質・・・14.9g
炭水化物・・・23.3g
糖質・・・15.3g
食物繊維・・・8.0g
食塩相当量・・・2.6g

 

とあります。

ここのどこに小麦成分が混入している可能性があるのか私も調べて見ましたが・・・分かりません。

でも、小麦成分が混入している可能性があることをマルコメ側が認めたことから自主回収を始めたことは事実なので

”小麦アレルギー”がある人は気をつけましょう。

 

今後はどうなる?

 

マルコメは対象商品を店舗などから回収し、当面は販売を見合わせると言っています。

問題となっている小麦成分を使用しないで再販される可能性は高いですが、消費者の立場からするとイメージ的に良い印象は残りません。

小麦アレルギーじゃない私でも何となく敬遠したくなるのが実情と言えます。。。