新潟の夜桜スポットおすすめBEST10!ライトアップされた桜に感動するのはココ!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

旅行・レジャー
スポンサーリンク

 

新潟の桜の名所、それもライトアップされた夜桜が素敵なスポットを厳選してみました。

あなたも知ってる有名スポットから穴場的スポットまで、おすすめをランキング形式でご紹介していきます。

ライトアップされた夜桜って神秘的ですよね。

7ff95f7e4c43fb6284fc089b1eee2ea3_s

昼間見る可憐な姿からがらりと変わり、見る者を惹き付け私達を幻想的な世界へと連れて行ってくれます。

この記事では、

◎ライトアップされた素敵な夜桜が見れる新潟のスポット

◎ライトアップされる期間と時間

◎プラスしてその他情報

これらを知ることができます。

どうです? 今年のお花見は夜桜見物ってのも良いですよ~

それではさっそく第1位から!

 

 

スポンサーリンク

第1位 高田公園のライトアップされた夜桜

新潟の上越市にある高田城の城跡に造った公園が高田公園です。
ここには公園をめぐる広大な内堀と外堀やその周辺に約4,000本の桜が立ち並び、県内外の多くの人達を魅了する日本でも有数の桜の名所として知られています。

とくに夜桜は”日本三大夜桜”と言われるほど素晴らしく、約3000個ものボンボリに照らされた桜たちとライトアップされた高田城が幻想的で素晴らしい!
まるで異空間にタイムスリップしたかのような感動すら覚えます。

ちなみに”日本三大夜桜”とは、上野の恩賜公園、弘前城公園、そしてここ高田公園。
これ凄いと思いません!?
他にも”さくら名所100選の地””日本の歴史公園100選”に選ばれている新潟県の誇るべき観光名所ですね。

桜が見頃となる時期(観桜会期間中)には約300もの露店が立ち並びお祭り気分で超賑やか。
イルミネーションがあったりスターマインが打ち上げられたり様々なイベントも開催されています。

これほどの大イベントですから高田公園の夜桜を見るために一泊宿をとるって県内外の方も多数!
その気持ち分かります。それほど感動するんですよね~。

●桜まつり開催時期
高田城百万人観桜会/4月上旬から4月下旬(2018年は4月6日(金)~22日(日)でした)
●ライトアップ期間
ライトアップは日没~21:00まで。桜最盛期は22:00まで実施。
●所在地
新潟県上越市本城町44-1

 

第2位 村松公園のライトアップされた夜桜

村松公園は、日本さくら名所100選にも選ばれているお花見の人気スポット。
園内には約3,000本の桜が咲き、観桜期間中は多くの見物客で賑わいます。

たくさんの露店が立ち並び、ステージイベントも開催されるので家族連れにも人気です。

夜間はあちこちがライトアップされ、賑やかな昼とは違う趣きのある夜桜を楽しむことができます。
公園内に照らされた桜の木々を眺めては静かな春の訪れを、”ゆったりとまったりと”感じることができるでしょう。

●桜まつり開催時期
村松公園桜まつり/4月上旬から5月下旬(2018年は4月5日~4月22日まででした。)
●ライトアップ期間
桜見頃期間中の18:00~21:30まで
●所在地
新潟県五泉市愛宕甲2631-1

 

第3位 弥彦公園のライトアップされた夜桜

弥彦公園はソメイヨシノや遅咲きのヤエザクラなど、満開の時期が異なる約1,000本の桜が楽しめる桜の人気スポット。

昼の賑やかさとは一転、夜になると公園内は灯籠などで所々ライトアップされ、静かで神秘的な雰囲気を味わうことができるでしょう。
弥彦公園内のトンネルまで続く桜のアーチはお見事。ぜひとも体験してみてください。

そしてこの弥彦公園の周辺は、彌彦神社や弥彦山や温泉街など一帯が桜に囲まれたお花見エリア。
時間があればゆっくりと散策を楽しんでみたいものです。

2019y02m02d_231417154

画像出典:https://www.e-yahiko.com

●桜まつり開催時期
桜まつりはありませんが見頃は4月上旬から5月上旬
●ライトアップ期間
桜の見頃時期にライトアップされ例年は18:30~22:00時頃まで
●所在地
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦

 

第4位 悠久山公園のライトアップされた夜桜

悠久山公園はソメイヨシノやシダレザクラやヤエザクラなど約2,500本もの桜が咲く長岡市の桜の人気スポット。

広い芝生広場があり、ニホンザル、クジャク、うさぎ、クマなどがいる小動物園もあり、子供が遊べる遊具ありと一日中ゆったりと楽しめる公園です。

悠久山の入口には千本桜と呼ばれている桜並木が続く道もありこちらも素敵。

開花時期に行われる「悠久山桜まつり」では、約500個の提灯とライトアップされた桜がとてもキレイですね。

露店も数十店舗立ち並び、桜を楽しむ多くの人で賑わっています。

●桜まつり開催時期
悠久山桜まつり /4月上旬~5月上旬(2018年は4月6日~5月6日まででした)
●ライトアップ期間
桜まつり期間中の18:00~22:30 、自由広場は22:00まで
●所在地
新潟県長岡市御山町80-5

 

第5位 真野公園のライトアップされた夜桜

真野公園は佐渡市真野にある公園で、約2000本の桜が咲き誇る佐渡では一番人気のあるお花見スポット。

佐渡以外の人にはなかなか行く機会が無いの知られていませんが、ここの夜桜のライトアップはなかなかお見事!

ライトアップには八反ぼんぼり(田植えの時に使う農具で、そこに障子紙を貼り絵などを書き蛍光灯を入れたもの)というこの独特のぼんぼりが使われているのですが、

地域の人たちが作るこの八反ぼんぼりがなんと約100基も設置されてとてもきらびやか。

なんとも風情ある夜桜ですね。

●桜まつり開催時期
真野公園桜まつり/2019年4月5~21日(予定)
●ライトアップ期間
桜まつり期間中の18:30~21:30まで
●所在地
新潟県佐渡市真野655

 

第6位 白山公園のライトアップされた夜桜

白山公園は新潟市中心部で気軽に桜が見れる人気のスポット。

隣接する白山神社では毎年4月12日~18日まで”春まつり”が開催され、新潟名物のポッポ焼きをはじめ露店も多数出店し多くの花見客で賑わっています。

公園からつながる施設”りゅーとぴあ”には6つの空中庭園があり、そのうちの1つである桜の木に囲まれた丸い庭園は夜間ライトアップされて幻想的な夜桜が楽しめます。

●桜まつり開催時期
白山神社春まつり(白山神社で開催)/2019年4月12日~4月18日
●ライトアップ期間
桜の見頃時期の4月中旬から5月上旬の22:00まで
●所在地
新潟市中央区一番堀通町1-2

 

第7位 大河津分水のライトアップされた夜桜

大河津分水の桜並木は、堤防沿いの約10kmの距離に3,000本もの桜(ソメイヨシノ)が植えられた桜並木で、日本の”さくら名所100選”のひとつに数えられている桜の名所。

長年に渡り洪水に悩まされた地域の長年に渡り工事された分水路。その完成を記念して植えられた桜がここに立ち並ぶ桜達です。

延々と続く桜並木では、毎年の4月の第3日曜日に”つばめ桜まつり 分水おいらん道中”が開催され、全国から多くの観光客を集めるイベントも開催。

日中の桜はもちろん素敵なのですが、桜まつりの期間はライトアップも行わてれいます。川沿いに延々と立ち並ぶ夜桜も一見の価値ありです!

●桜まつり開催時期
桜まつりはありませんが見頃の時期は4月上旬から4月下旬まで
●ライトアップ期間
2019年4月7日(日曜日)~4月21日(日曜日)18時~22時
●所在地
新潟県燕市五千石

 

第8位 信濃川やすらぎ堤緑地のライトアップされた夜桜

新潟市の中心部を流れる信濃川を挟んだ両岸の信濃川やすらぎ堤緑地には、ソメイヨシノやサトザクラなど1,000本近くの桜が咲きます。

4月上旬から5月上旬の開花シーズンにはボンボリが点灯され、夜9時までライトアップされた桜を見ることができます。

夜桜と信濃川の夜景、そしてライトアップされた萬代橋とのコントラストが見事。

ちょっと足を伸ばして白山公園にある空中庭園の夜桜を楽しむってのも良いですね。

●桜まつり開催時期
桜まつりはありませんが見頃の時期は4月中旬から5月中旬
●ライトアップ期間
4月上旬~5月上旬までの18:00~21:00
●所在地
新潟県新潟市中央区一番堀通町

 

第9位 秋葉公園のライトアップされた夜桜

新津地区の市街地にある秋葉公園の桜も隠れた人気スポット。

秋葉山に造られた丘陵公園なので起伏がありますが、広場や日本庭園や遊歩道など整備されています。

秋葉山全体では約1,000本のソメイヨシノが咲いていて、見どころとなるのは秋葉山平和塔の周辺や秋葉山頂の展望台付近。

夜間はぼんぼりが点灯されライトアップされた夜桜が楽しめます。

●桜まつり開催時期
桜まつりはありませんが見頃の時期は4月上旬から4月中旬
●ライトアップ期間
桜の見頃時期にライトアップされます
●所在地
新潟県新潟市秋葉区秋葉3-7383-4

 

第10位 瓢湖水きん公園のライトアップされた夜桜

白鳥で有名な瓢湖がある瓢湖水きん公園。お花見でも人気のあるスポットです。

湖畔の遊歩道には約200本のソメイヨシノと約200本のヤエザクラが咲き、レンギョウやミズバショウの花とともに春の訪れを満喫することができるでしょう。

夜間はぼんぼりなどでライトアップされた桜の遊歩道が素敵です。

●桜まつり開催時期
阿賀野市桜まつり/4月上旬から4月下旬まで(2018は4月7日から4月22日まででした)
●ライトアップ期間
桜まつり期間中の18:00~21:00まで
●所在地
新潟県阿賀野市水原313-1

 

他にもこんなところがオススメ!

 

鳥屋野潟周辺のライトアップされた夜桜

鳥屋野潟周辺部には、鳥屋野潟公園やスポーツ公園含め約2,000本の桜が咲きそろい多くの花見客で賑わいます。

鳥屋野潟湖畔の外周部には約700本の桜が咲いているのですが、車で行って桜の木の下に停めてひと休憩。そんな感じで気軽に出掛けるのも良いですね。

ぽっぽ焼きの露店も2,3店舗出てたりします。

開花時期は夜6時から12時まで、弁天橋周辺の桜の木にぼんぼりを点灯したり一部の木のライトアップを行い美しい夜桜も楽しめます。

●桜まつり開催時期
鳥屋野潟桜まつり/4月1日~4月30日
●ライトアップ期間
開花に合わせて実施。18:00~24:00まで
●所在地
弁天橋たもと~鳥屋野体育館周辺

 

桜遊歩道公園のライトアップされた夜桜

桜遊歩道公園は新潟市の南区にある公園で、春は桜、初夏はツツジが満喫できる水辺のオアシスです。

鷲ノ木大通川の両岸の堤防上には約200本の桜並木があり、お花見の時期は桜を楽しむ人達で賑わいます。

夜間は19:00~21:00頃まで桜のライトアップがされる穴場的スポット。

ライトアップされた桜が川面に映ってキレイです。

●桜まつり開催時期
桜祭り/4月中旬(予定)
●ライトアップ期間
4月8日~19日(予定) 19:00~21:00まで
●所在地
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田

 

新発田城址公園のライトアップされた夜桜

新発田城址公園もお花見で人気のあるスポットです。

城下町新発田のシンボルでもある新発田城を囲む桜は約360本で、お城と桜のコントラストが素敵でキレイ。

開花期間中は公園内にぼんぼりが設置されお城がライトアップされます。

幻想的なお城をバックに記念写真を一枚パシャッ!

●桜まつり開催時期
新発田の春まつり/2019年4月5日~14日(予定)
●ライトアップ期間
新発田の春まつり期間中で18:00~21:00まで
●所在地
新潟県新発田市大手町6

 

 

いかがでした? 新潟の夜桜も素敵なところがいっぱいあるでしょう^^

ぼんぼりでほのかに照らされる桜も良し。スポットライトで華麗に照らされる桜も良し。

家族で楽しむのも良し。彼女・彼氏とまったりと過ごすのも良し。友達や会社の飲み会としてワイワイ楽しむのも良し。

一人で感傷に浸る・・・なんてのもアリです。

新潟の夜桜でライトアップされた桜に感動!

このランキングを参考に、思い出に残る素敵な一日を過ごせると良いですね^^