大学の入学式。もちろん男性は全員スーツといった服装で出席するのですが、
どんなスーツ? 色は? ネクタイやシャツは派手なのはNG?
などと色々と考えては頭を悩ませているんじゃないでしょうか。
何事も最初が肝心。こいつダサいとか思われたくないですよね。
だからといってキメキメ派手派手のパーティーに行くような馬鹿な服装は間違ってもしないように。
完全にあなただけ浮いてしまいます。。。
ではみんなどんなスーツを着てくるのでしょう?
大学の入学式で男性に人気のスーツ。
そしてネクタイ・シャツ・靴の人気コーディネートも合わせてご紹介していきます。
では、まずはスーツの色や柄を選びましょう。それがいちばん最初です。
そして好みのスーツが決まったら、次はネクタイ。
ネクタイの色はスーツの色に合うようによく考えて選んでくださいね。
そのうえでシャツの色を選び、そして靴を選ぶ。
こんな感じでコーディネートしていきましょう。
大学の入学式におすすめのスーツ!人気のカラーは?
大学の入学式におすすめのスーツで人気のカラーは、紺(ネイビー)、黒、グレーなどの落ち着いたカラーとなっています。
無地の場合は余りにもおとなしすぎるので、ちょっと変わった生地で個性を出すとか、ストライプやチェック柄となったものをえらぶのも良いですね。
ただ、あまり目立ちすぎないデザインのほうがお洒落と言えます。
もし就活まで見越してスーツを買うのなら、カラーは紺(ネイビー)で無地が理想的でしょう。
スーツは実際に着てみないと大失敗!なんてことになりますので通販なんかでは買わないほうが良いですよ。
洋服の青山やAOKIなど紳士服専門店で買うことをおすすめします。
デザイン・カラー・サイズなど圧倒的に多いのできっとあなたに合うものが見つかるでしょう。
ご参考までにいくつかご紹介しますね♪
例えばこんな紺(ネイビー)のスーツ
画像出典:https://www.y-aoyama.jp
一見は濃紺だけどよく見ると薄っすらとチェック柄になっているスーツ。
単純に紺一色ではつまらないのですよね。そこにちょっと変化を加えかつ派手すぎないデザインとなっています。
これなら落ち着きもありながらお洒落感もUP!
ブランドは「RITORNO」。色はネイビー系でチェック柄。
ジャケットは2つボタンで背抜き、脇当て、センターベント仕様。スラックスはノータック。
素材はウール68%、ポリエステル32%。
ウール・ポリエステルの混紡生地を使用し、ストレッチ性・耐久性に優れたスタイリッシュスーツ。
パンツは股上を浅くしたシルエットで、プリーツの取れにくい加工が施されています。
春夏シーズン用のモデル。洋服の青山で取り扱っています。
例えばこんな黒(ブラック)のスーツ
画像出典:https://www.y-aoyama.jp
無地の黒いスーツでは余りにも地味過ぎて、周りの人からは冠婚葬祭用のスーツ?と思われてしまいます。
でも、そこにストライプが入っているとスッキリとしたお洒落なスーツに変身!
ただ、白いピンストライプやペンシルストライプだとワイルド過ぎて品がなくなります。
フレッシュマンが選ぶなら、こんな同色のストライプでさり気なく着こなしましょう。
ブランドは「RITORNO」。色はブラックでブラックオンブラックのストライプ。
ジャケットは2つボタンで背抜き、脇当て、センターベント仕様。スラックスはノータック。
素材はウール52%、ポリエステル48%。
ウール・ポリエステルの混紡生地を使用し、ストレッチ性・耐久性に優れたスタイリッシュスーツ。
パンツは股上を浅くしたシルエットで、プリーツの取れにくい加工が施されています。
春夏シーズン用のモデル。洋服の青山で取り扱っています。
例えばこんなグレーのスーツ
画像出典:https://www.y-aoyama.jp
グレーのスーツも落ち着いた雰囲気で大学の入学式では人気です。
ダークグレーのスーツは品の良さを感じさせますよね。ある意味地味すぎるとも言えますが・・・
ですからここはちょっとだけ冒険!ライトグレーのスーツはいかが?
ライトグレーはフレッシュな活発な印象を与えます。
千鳥格子柄なので超おしゃれ!
ブランドは「RITORNO」。色はグレー系で千鳥格子柄。
ジャケットは2つボタンで背抜き、脇当て、センターベント仕様。スラックスはノータック。
素材はウール61%、ポリエステル39%。
ウール・ポリエステルの混紡生地を使用し、ストレッチ性・耐久性に優れたスタイリッシュスーツ。
パンツは股上を浅くしたシルエットで、プリーツの取れにくい加工が施されています。
春夏シーズン用のモデル。洋服の青山で取り扱っています。
大学の入学式におすすめのネクタイ!人気のカラーは?
まずはスーツの色や柄を選びましょう。それがいちばん最初です。
そして好みのスーツが決まったら、次はネクタイ。
ネクタイの色はスーツの色に合わせるのが良いでしょう。
人気の色はダントツで青系。それに次いで赤系やグレー系などが人気です。
黒では場に合いませんし、黄色系や緑系はちょっと勇気が必要。
そして人気の柄はストライプ。続いてドット柄(水玉)やチェック柄や無地などとなっています。
ストライプにはレジメンタルストライプ、ペンシルストライプ、マルチストライプなどがありますが、その中でもスタンダードで人気があるのは「レジメンタルストライプ」。
いくつかおすすめをご紹介しておきますね!
MICHIKO LONDON(ミチコ・ロンドン)
MICHIKO LONDON(ミチコ・ロンドン)のストライプ柄のネクタイです。レジメンタルストライプですね。
しっかりとした作りで生地の素材感も良く、ストライプの太さや間隔もバランスの良い素敵なデザインです。
カラーも人気の青系から赤系、黄色系や緑系の色まで取り揃えているのであなたが選んだスーツにピッタリのネクタイが見つかるでしょう。
Paul Smith(ポールスミス)
Paul Smith(ポールスミス)のストライプ柄のネクタイです。マルチストライプですね。
かなり思い切ったカラーリングに見えますが、シックなスーツに合わせると清々しく映えて素敵ですよ。
入学式でもアリじゃないでしょうか。いかにもポールスミスらしいデザインです。
Orobianco(オロビアンコ)
Orobianco(オロビアンコ)のストライプ柄やドット柄のネクタイです。
青系をベースとした色んなパターンのドット柄がありますよ。
レジメンタルストライプやマルチストライプも素敵なデザインですね。
大学の入学式におすすめのシャツ!人気のカラーは?
ワイシャツで人気のカラーは白。フレッシュで清潔感もあり好印象。
スーツの色によっては薄いカラーのブルーやピンクなども良いですね。
柄物であれば細めのストライプを選びましょう。
しかし、選ぶならやっぱり白いワイシャツかな。
どんなスーツにも合わせやすいですしネクタイも映えます。
カラーやストライプの場合は実際にスーツと合わせて見てバランスを見ましょう。
スーツを選ぶときに一緒に選ぶのが良いですね。
あと、ワイシャツは襟の形状でレギュラーカラー、ワイドカラー、ボタンダウン、クレリックなどに分けられます。
学生さんなど若い人に人気のカラーはワイドカラーやクレリック。
こんな感じのワイシャツがおすすめ!
例えばこちら。
白いワイドカラーのワイシャツですがなかなか凝った作りとなっています。
生地はよく見るとストライプに織られていて、さりげなく見え隠れする衿裏や袖裏はチェック柄となっています。
白いワイシャツだけどただの白じゃないってところがお洒落ですよね。
ウエストを程よくシェイプしたシルエットも若者向け。
そしてもう一つはこちら。
グレーの生地に白いワイドカラーのクレリックのワイシャツです。
薄いブルーやパープルなどのカラーも良いですね。
クレリックは襟元が強調されるのでなるべくシンプルなネクタイを選んでください。
学生さんには人気のあるタイプのワイシャツです。
大学の入学式におすすめの靴!人気のタイプやカラーは?
スーツに合う革靴は?
スーツやネクタイ・シャツなどを決めてから、一番最後になりがちなのが革靴です。
お洒落は足元からってよく言われますが、まずはスーツに目が行っちゃいますもんね。
靴にこだわりを持つのはもっと大人になってからで良いでしょう。
革靴を選ぶ時はなるべくシックなカラーやデザインのものが理想的です。
足元だけ浮かないように気をつけましょう。
そうなるとやっぱり無難な黒がおすすめ。
若者にはUチップかストレートチップが良いのでは?
おすすめはKENFORD(ケンフォード)の革靴。
リーガルの兄弟ブランドなので素材や作りもしっかりしていて1万円以内で買えちゃいます。
紳士服専門店でも売っていますがそんなに良くないのに結構高かったりしますよね。
それなら革靴はネットショッピングで買うってのも手。
例えばこちら。
KENFORD(ケンフォード)のUチップ。
ツヤ感が綺麗な革は見るからに質の良さを感じさせます。
トラディショナルなデザインを基本にしながらもトレンドの要素も取り入れたUチップ。
つま先がシュッとしているのが若者らしいデザインで人気のスタイルです。
これならどんなスーツにも合いキリリと引き締まって見えますよ。
濃いブラウンのカラーも落ち着いているので良いかも。
そしてもう一つはこちら。
KENFORD(ケンフォード)のストレートチップ。
あらゆるシーンに使える基本形の革靴です。
つま先がスマートで引き締まって見えるのが特徴。
こちらもツヤ感が綺麗な革なので見るからに質の良さを感じさせます。
とにかく足元はシンプルに、でも上質に。
これならどんなスーツにもサラリと合わせやすいでしょう。
サイズも24.0cmからなので幅広く対応できます。
いかがでした? これで大学の入学式もバッチリ決まりそうですね!
ネクタイ・シャツ・靴はスーツの色や柄に合わせてしっかりコーディネートしてください。
選ぶ順番は、まずスーツの色や柄、そして次はネクタイ、そのうえでシャツを選び靴を選ぶ。です。
大学の入学式はほとんどの人が、紺のスーツや黒のスーツでシックな服装です。
そのへんも頭に入れておいてくださいね。