新潟県にお住まいの方へ、新潟の初詣で参拝者に人気の神社をご紹介します。
二年参りにもおすすめですよ!
我が家は毎年の元日、新潟市の白山神社で初詣をしてお守りをもらうのが恒例となっていますが、今年は別のところに行こうかなと。。。
そんな興味から調べてみたのですが、ダントツで彌彦神社(弥彦神社)が多いのですね。
彌彦神社にはドライブがてら何回か行ったこともあり、若い頃は二年参りをしたことも・・・ 不思議なパワーを感じる神社です。
では、それ以外に人気となっている神社は?
”新潟の初詣で参拝者に人気の神社ランキング!”
あなたが参拝している神社は何位? そして、今年の初詣はどこへいきます?
第1位 彌彦神社(弥彦村) 初詣参拝者【約24万人】
初詣。すごい混んでるように見える。 (@ 彌彦神社 (Yahiko Shrine) in 弥彦村, 新潟県) https://t.co/bNWDb7DSJQ pic.twitter.com/p09Cwyf5tF
— 敷守ほむら (ほむにゃん) (@tail_furry) 2016年1月2日
『彌彦神社』の毎年の初詣参拝者数は約24万人。
新潟県随一のパワースポットとしても知られている有名な神社なので初詣にはとても多くの人が参拝にやってきます。
彌彦は”いやひこ”と読みますが、一般的には”やひこ”神社と呼ばれています。
周囲はうっそうとした森に囲まれ、立派な鳥居、広い境内、荘厳な社殿など、そのたたずまいは越後国の一ノ宮として古くから信仰されてきた歴史を感じさせますね。
こちらの神社の参拝方法は、一般の神社の2礼2拍手1礼と違い2礼4拍手1礼となっています。4拍手するのは出雲神社など全国でも3神社だけといいます。
参拝が終わったら「一の鳥居」「玉の橋」「火の玉石(重軽の石)」などのパワースポットゆったり見て回りましょう。
鳥居の近くのお土産屋さんでは名物の”こんにゃく”や、有名なパンダ焼きが買えますのでぜひ一度は食べてみてください。
周辺には多くの駐車場がありますが、大晦日から年始にかけてはとても混雑していますので事前に調べて置くようおすすめします。
駐車場の情報はこちら⇒ 「弥彦の駐車場案内図」
第2位 新潟総鎮守 白山神社(新潟市) 初詣参拝者【約17万人】
【フォトログ】01/01 #清司麗菜https://t.co/iaCpfywQE6
『白山神社』
昨日、0時になって日付が変わってから、父と母と3人で白山神社に初詣に行きました
深夜にも関わらず沢山の人で賑わっていました
おみくじをひいて『中吉』を 『吉 中』と読んで… pic.twitter.com/9LmCYiGI8I— NGT48情報bot (@NGT48_info_bot) 2017年1月1日
『白山神社』の毎年の初詣参拝者数は約17万人。
新潟の総鎮守として千有余年の歴史のある神社で、地元では”白山さま”の愛称で親しまれています。
白山さまは女の神様で、白山神社は縁結びの御利益がある神社として有名なんですよ。
神社は白山公園とも隣接しているのでとても広く、初詣の時期にはびっしり屋台も立ち並びとっても賑やか。
それだけに本殿に着いてお参りするまでは、屋台に並んでいる人の波を掻き分けて行かないといけないのでたいへん。。。
屋台を楽しむのであれば、お参りが終わってからゆっくり楽しみましょう。新潟市名物のぽっぽ焼きが人気です!
駐車場は白山公園や市役所駐車場などが利用できますが、とても混雑していてなかなか利用しにくい状況です。
それよりも周辺に点在しているパーキングを利用することをおすすめします。
ゆったり古町通を歩いて向かうのもなかなか良いものですよ~
駐車場の情報はこちら⇒ 「白山神社アクセスと駐車場」
第3位 新潟縣護國神社(新潟市) 初詣参拝者【約15万人】
新潟縣護國神社(その1)
今日の午後初詣で日本海の浜辺近くにある新潟縣護國神社でお詣りしてきた。巨大な犬の絵馬に『敬神』『崇祖』とある。祖先祭祀の魂だね。 pic.twitter.com/2ErXy5dloB— 久住民男TamioKusumi (@sierra5196tamio) 2018年1月1日
『新潟縣護國神社』の毎年の初詣参拝者数は約15万人。
戊辰戦争から第二次世界大戦までの新潟県出身の戦死者を祀っていて、新潟県総鎮護として県民の平和と繁栄を見守ってくれている神社です。
白山神社とならび新潟市の大きな神社の1つ。
初詣の時期になると屋台も何店舗か出ていて賑やかです。
近くには水族館もあるので初詣のあとに寄ってみるのも良いかもしれませんね。
でも、海が近いので風が冷たく感じるかも。。。
駐車場はありますが200台くらいなので、停められない場合は周辺の駐車場に停めて歩くことになります。
駐車場の情報はこちら⇒ 「新潟縣護國神社アクセスと駐車場」
第4位 蒼柴神社(長岡市) 初詣参拝者【約10万人】
蒼柴神社にて初詣 pic.twitter.com/DexqWhO9za
— 清書 (@seisyo726) 2014年1月3日
『蒼柴神社』の毎年の初詣参拝者数は約17万人。
蒼柴神社(あおしじんじゃ)は長岡市内の桜の名所でもある悠久山公園内にあり、「お山」の愛称で長岡市民に親しまれています。
初詣の時期には屋台も出ているのでお祭り気分で賑やかに楽しめますね。
アクセスが良いので長岡市近隣の人たちも参拝に訪れる中越地区では人気の神社。
駐車場は悠久山公園の広い駐車場を使えるので安心して向かえます。
第5位 宝徳山稲荷大社(長岡市) 初詣参拝者【約3万5千人】
毎年恒例の
宝徳山稲荷大社へ初詣
おでん食べて温まる~ pic.twitter.com/QGvkEBWqMQ— ӀօʍíӀօʍí (@luv2u_mo) 2016年1月1日
『宝徳山稲荷大社』の毎年の初詣参拝者数は約3万5千人。
宝徳山稲荷大社(ほうとくさんいなりたいしゃ)は縄文時代に建てられたものが始まりとされる歴史ある新潟県長岡市の神社です。
朱塗りの大殿堂をはじめ朱色が多く使われた建造物が特徴的で、”ローソクのお稲荷さん”とも呼ばれ色とりどりのローソクが立ち並びます。
駐車場は約300台停められるのですが初詣の時期は大変込み合い車の列ができます。
周辺の駐車場も利用できます。
第5位 平潟神社(長岡市) 初詣参拝者【約3万5千人】
たくさんの方から新年のご挨拶を頂きましてありがとうございました。大晦日にふるさと長岡に帰ってきて、元旦は平潟神社に初詣。長岡の親族にも会い幸せなお正月を過ごしています。 #長岡 #元旦 #初詣 #お正月 pic.twitter.com/mcv6r6GtZj
— 山崎まゆみ 温泉エッセイスト・ノンフィクションライター (@yamazaki_mayumi) 2017年1月2日
『平潟神社』の毎年の初詣参拝者数は約3万5千人。
長岡市の人々から愛される神社の一つで”智慶様(チケンサマ)”愛称で親しまれています。
長岡市の中心部の街中のある神社で、建物はコンクリート造りなのだとか。。。
大小多くの神社が存在する長岡市で、宝徳山稲荷大社と初詣では人気を二分する神社です。
駐車場はありますが少ないので周辺の駐車場を使いましょう。
第7位 諏訪神社(新発田市) 初詣参拝者【約3万人】
新潟県新発田市諏訪町の『諏訪神社』に初詣に出かけました(^-^) pic.twitter.com/gzWcJkb4jA
— シロっち (@sirocchi77) 2017年1月3日
『諏訪神社』の毎年の初詣参拝者数は約3万人。
新発田総鎮守であり”おすわさま”の愛称で新発田市民に親しまれている神社です。
駐車場は50台ほどしかないので周辺の駐車場を利用しましょう。
JR新発田駅の西口を出て歩いてすぐなので電車でいくことをおすすめします。
第8位 八海山尊神社(南魚沼市) 初詣参拝者【約2万人】
妻と娘がいない初詣
パパは深々〜く御祈りしてきましました。今年も一年良い年でありますように。娘が元気になったら3人で来よう。#初詣 #八海山尊神社 #二礼四拍一礼 pic.twitter.com/LA8Gqf6osv— Kabo (@Big_umbrella) 2017年1月2日
『八海山尊神社』の毎年の初詣参拝者数は約2万人。
火渡り祭をはじめ、夏山登拝、大寒の滝行など山岳信仰を今に伝える数少ない神社です。
雪深いところなので境内までの坂道を上るのが大変かもしれません。
駐車場はありますが80台程度なので初詣の時期は混み合います。
第8位 青海神社(加茂市) 初詣参拝者【約2万人】
地元の青海神社で初詣。
御参りをしてお札を買っている時に背に並ぶ小さいお子さん連れの若夫婦から「これで授かればきっと上手くいくよね。」って会話が聞こえてきました。授かりや育ての御利益があるパワースポット。お二人に授かりますように。 pic.twitter.com/gzA3Ry0vTs— 塩むすび (@Frausae) 2016年1月3日
『青海神社』の毎年の初詣参拝者数は約2万人。
加茂山公園の中に青海神社はあります。
赤い鳥居をくぐって加茂山に入って行くのですが、本堂まではちょっとキツイ階段を登ら無くては。。。
青海神社の創建は726年(神亀3年)と歴史があり、 社殿は重厚で威厳のある建物です。
第10位 金峯神社(長岡市) 初詣参拝者【約1万5千人】
金峯神社
新潟県長岡市西蔵王3丁目15
(メモなし)
狛犬の代わりに馬なんですね! pic.twitter.com/97X5Fvt53t— かんばい (@higanbana584) 2016年4月23日
『金峯神社』の毎年の初詣参拝者数は約1万5千人。
「ざおうさま」とも呼ばれ多くの人々が訪れる県内でも古い神社のひとつです。
”蔵王の大欅”もありパワースポットにとしても人気があり、金運アップと縁結びのご利益があります。
1万人の初詣参拝者が訪れるその他の神社
菅谷不動尊(新発田市)初詣参拝者【約1万人】
日本三不動尊の一つとなっています。無病息災、学業成就、縁結び、厄除け、安産のご利益があります。
本成寺(三条市)初詣参拝者【約1万人】
法華宗総本山で幕末の彫刻師・石川雲蝶の作品が残る貴重な場所の一つです。無病息災、学業成就、縁結び、厄除け、安産のご利益があります。
三条八幡宮(三条市)初詣参拝者【約1万人】
金物の神をまつる金山神社もあり商売繁盛のご利益があると言われています。無病息災、学業成就、縁結び、厄除け、安産のご利益があります。
国上寺(燕市)初詣参拝者【約1万人】
越後最後の名刹で、義経伝説や酒呑童子伝説が残っています。 無病息災、学業成就、縁結び、厄除け、安産のご利益があります。
風巻神社(上越市)初詣参拝者【約1万人】
主祭神は暴風災害を防ぐ風神で五穀豊穣を司る神として知られています。無病息災、厄除けのご利益があります。
佐渡一ノ宮度津神社(佐渡市)初詣参拝者【約1万人】
五十猛命を祭神に陸上海上の守護神として信仰を集めています。無病息災、縁結び、厄除け、安産のご利益があります。
真野宮(佐渡市)初詣参拝者【約1万人】
順徳天皇を奉祀し、菅原道真・日野資朝を配祀しています。無病息災、学業成就、厄除けのご利益があります。